危険生物?

今朝、ある生物が捕獲されました。

飼育容器の側面に張り付くこの生き物

皆さんご存知だと思いますが「ヤモリ」です。ヤモリはたまに見かけますがこのサイズは立派なものですね。

早速子どもたちは捕まえた謎の生物の正体を知ろうと図鑑を開きますが、そんな危険生物ではありませんよ(笑)。

midori05[1]

壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141

またあれを着て

さて、今日は・・・。

子どもたちが運動会の親子競技で着た衣装に着替えホールにやってきました。

今日は運動会の親子競技の記念撮影がホールで行われました。

折角の衣装と運動会で使った物と一緒に思い出の記録を残しましょう。

今日の撮影は年中さんのたこ焼き屋さんと年少さんの小鬼たちです。

年長さんたちのハロウィンは後日の撮影となります。

今日お休みして写真が撮れなかった子は、後日に写真を撮って合成をしてもらいますのでご心配なく。

midori05[1]

壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141

寒い?涼しい?丁度いい?

今日は最高気温が20度に届かない寒い?一日でしたね。

私は寒がりなので『今日は寒い!』と断言しますが、

子どもたちの体感はどうなのでしょうね?

長袖?半袖?長ズボン?半ズボン?用意する服が悩ましい季節ですね。

midori05[1]

壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141

秋飾りから

運動会の代休明けの今日ですが、幼稚園にちょっと変化がありました。

今まで、玄関飾りが秋バージョンでしたが、今日からハロウィンバージョンになりました。

そして子どもたちが園庭で遊ばなかった4日間の園庭には、ドングリが無数に落ちていましたよ。

先ごろからドングリは落ちてきていたのですが、4日分ですから今日は大量収穫でしたね。

気温の変化が激しい日が続いています。健康に留意してお過ごしください。

midori05[1]

壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141

運動会親子競技2022【年少組】

参加して楽しい、見て楽しい年少組さんの運動会親子競技は『小鬼たちの物語~桃太郎からの挑戦~』です。

今日の年少組さんたちはトラ柄の衣装と角を付け小鬼になって登場です。

鬼が島で桃太郎に敗北した小鬼たち、今日は桃太郎に再挑戦を誓います。

今回は桃太郎に負けないよう、パワーアップ!先ずはお家の人と一緒に筋肉体操。

筋力がついたところでブロックを積み上げます。

数字を合わせ積み上げていくとそこには桃太郎からの挑戦状が書かれていますよ。

「ちょうせんじょう おおきな ももを われ」 玉入れの玉をキビ団子に見立て、くす玉に当て桃を割りましょう!

見事、大きな桃が割れるとそこには桃太郎からのメッセージが『みんななかよし』と書かれています。 桃太郎と小鬼たちは仲良くなれましたとさ、めでたしめでたし。

運動会の親子競技は、子育てにおいて今の時期しか一緒にできません。小学校の運動会ではもう子どもたちだけの競技が中心となります。コロナ禍で2年間親子競技が出来ませんでしたが、今年は復活です。本園の運動会の親子競技は特に力を入れているところです。正直に申し上げれば、本園の場合相当に手間等がかかります。しかし、今の時期だからこそ親子で楽しんでもらいたいという気持ちでの復活です。参加した方も、見ている方も楽しんでいただけたら幸いです。

midori05[1]

壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141