因縁、遺恨はありません

今日は年長さんの体操最後の日でした。

毎年この最後の日はドッチボール大会となります。

今日はチーム対抗の総当たり戦です。

チーム同士の因縁や遺恨はありませんが、皆真剣勝負です。

どこのチームが優勝したかは申しません。勝てばうれしい、負けば悔しい、様々な学びがあったようです。

子どもたち同士の総当たり戦が終わった後・・・。

年長児VS先生のドッチボール大会も行いました。

ご覧の通り忖度は一切なし!

まだまだ子どもたちには超えられない壁でいることにします(笑)。明日は子どもたちVS保護者の皆様です。子どもたちの成長をボールの速さで知ることになるでしょう。

midori05[1]

壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141

昨日が啓蟄

今日は4月くらいの陽気なのでしょうか?とても暖かくなりましたね。

先週の土曜日くらいからハクモクレンが咲きだしました。本園では春を告げる花です。もう少し経つとシモクレンも開花すると思います。

さて、子どもたちは今日も元気に遊んでいます。

暖かいというより今日は暑いと感じる日だったかな?

今日は良い陽気なので年少さんと年中さんは隣の園庭でお昼ごはんとなりました。

(年長さんたちはホールで初めての卒園式練習中です。)

昨日は啓蟄だったのですが・・・。

隣の園手では小さな虫の発見があったようです。

まさかまだ見つけられないだろうと思っていたのですが、今日カエルを発見しました。正真正銘の今年の第一号ですね。

midori05[1]

壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141

ありがとう!お兄さんお姉さん

今日は年長さんを送る会が行われました。

年少さんや年中さんたちにとって年長さんは大きな目標です。

今日はいつも優しく接してくれた年長さんたちに感謝を込めての送る会です。

年長さんは幼稚園での最高学年としての自覚を持ち手本になるようにと行動し、年中、年少さんたちは、そんな姿を憧れの目標として行動を真似ます。3歳、4歳、5歳とが集まる幼稚園ですが、他学年同士が関わりを持つことに重要な意味があります。大人になれば些細な年齢差ですが、子どもたちにとっては大きな年齢差です。お互いが共に学び合っているのです。

3学年が共に関わり共に遊べるのは今日を含めてあと13日間です。子ども時代を大いに楽しんでください。

midori05[1]

壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141

今日は・・・。

今日は朝から東京へ・・・。

全国の教育研究に携わる代表者に出席してました。

そんな訳で子どもたちの写真はございません。明日はしっかりとお届けします。

midori05[1]

壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141

年度最後の月

今日も昨日と同様、暖かな日となりました。

同じ暖かな日ですが、昨日と違うのは・・・。

今日から3月です。

日にちが経過すれば月が変わるのは当たり前のことですが、

12か月の中で3月は特別なものがあります。

年度最後の月です。

残りの保育日を数えるとあとわずかです。

一日一日を大切に、そして充実した日々を送りましょう。

midori05[1]

壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141