近距離特化版画?【年中組】

今日の年中組さんたちはスチレン版画を行っていました。

先週年長さんたちもやっていましたね。

ここでクイズです!紙にインクを馴染ませる丸い道具は何という名前でしょうか?

①バレン  ②バラン ③バロン

 

正解は①のバレンです。

子どもたちにはあまりなじみのない道具ですね。

しかし手前のこの道具はよく知っていたようです。もちろん名称は『ローラー』なんですが、年長児、年中児共に多くの子どもたちがあるワードを口にしていました。

『これって、スプラトゥーンで使うやつだよね!』

あのゲームでも使っていますが、これは近距離特化武器ではありませんし、スプラローラーでもありません。ただのローラーです(笑)。

midori05[1]

壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141

切って貼って塗って・・・。

今日は各学年様々な制作をしていました。

ほぼ同時進行で始まるので全てをお伝え出来ませんが、各お部屋を回ってみます。

今日の制作は個人製作や作品展での共同制作でした。子どもたちは切って、貼って、塗って・・・等いろいろなことをしていたんですよ。

midori05[1]

壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141

2023年1月のお誕生会

今日は1月生まれのお友だちのお誕生会がありました。

今月の主役たちの登壇です。

皆にお祝いしてもらいましょうね。

皆さんお誕生日おめでとうございます。これからも健やかに成長してくださいね。

midori05[1]

壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141

スチレン版画その後に・・・。【年長組】

今日の年長組さんたちは・・・。

お部屋でスチレン版画を行っていました。

原版はスチレンボードに鉛筆で溝を付けたものになります。

原版にローラーでインクを付け、紙に転写すれば完成となります。

今日の版画は作品展の時にお部屋に展示してあると思いますのでご覧ください。

さて、スチレン版画が終わった後に年長さんたちでの話し合いが行われました。

作品展の共同制作品のデザインです。テーマは決まっていますのでそれに沿った話し合いがグループごとに行われました。

グループでデザインが決まれば次はグループごとに前へ出てクラスの皆にプレゼンテーションです。

自分の意見を主張しつつも相手の意見も尊重する。人数が多ければなかなかまとまり難いのですがどこかで折り合いをつけ物事を決めます。こんなことがアクティブラーニング。主体的、対話的で深い学びです。

midori05[1]

壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141

今日からかな?

3連休が終わり今日から保育再開です。

先週、3学期の始業式をしましたが、今日から一日保育なのでなんとなく今日から3学期?って感じもしますね。

3学期が本格的に始まりました。今学期も元気にたくさん遊びましょうね。

midori05[1]

壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141