ミュージアム開園!

いよいよ明日、大宮みどりが丘幼稚園の作品展2023が行われます。

子どもたちの個人作品、そして皆で力を合わせて作った共同制作作品、共にご堪能ください。

midori05[1]

壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141

ここ最近・・・。

ここ最近ブログが滞りがちですが・・・。

皆様ご推察の通り、作品展の準備に時間を費やしています。

大宮みどりが丘幼稚園ミュージアム開園であとわずかです。もうひと頑張りいたします。

midori05[1]

壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141

心の鬼を

今日は2月3日の節分に先駆けて、園庭で豆まきを行いました。

園庭で子どもたちが集まっているところに鬼の登場です。

怖いけど鬼の弱点の豆があれば大丈夫!

勇気を出して「鬼は外!」

見事に鬼を退治して最後は仲直りです。

節の分かれ目に行うのが節分です。病気や災いに合わないようにと祈願する古来からの風習です。幼稚園では自分たちの心の中の鬼を追い出そうと教えています。心の中の鬼とは、いじわる、怠け、駄々っ子鬼などです。自分の中の悪い鬼を追い出しましょうね。

midori05[1]

壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141

ところにより大雪です!

10年ぶりの大寒波ということで今日は大雪となりました。

ご覧の通り辺り一面雪景色でです。 といってもこの写真は平成26年1月のことです。

雪が降ったのは年少さんのお部屋です。

辺り一面雪景色?

白い梱包材を雪に見立て雪遊びですね。

今日の年少さんたちはちょっと変わった遊びに大興奮のようでした。

遊び終わった後は片付けとなりますが・・・?

実はここからが年少組さんの共同制作なのです。

梱包材をカラーポリ袋に詰め、折り紙で模様を貼り付けます。

パーツを合わせると完成です。何が出来上がったかわかりますよね?

作品展の時にホールに飾ってありますから見つけてくださいね。

midori05[1]

壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141

段ボールから白の下地へ

今日は年中組さんたちがホールで共同制作作品作りです。

段ボールにボンドを使い貼っていくこの光景はもうお馴染みになりました。

手間はかかるのですが、これをやることにより色塗りをするときの下地になります。

そしてこの手間を行うと強度もでるのです。

作品が大きいですから強度は重要です。

さて、何が出来るかというと・・・。まだお楽しみです。

手前にお遊戯会で登場した大道具がありますが、今回は再利用であるものに変身です。

midori05[1]

壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141