泣いて、笑って、感動して

年長組さん明日はいよいよ卒園式ですね。皆はおぼえていますか?あの日のことを

わくわく、ドキドキ幼稚園生活の始まり

不安と緊張で泣いているお友だちもいましたね。

先生たちは君たちが早く笑顔を見せてくれることを願っていました。

お家に帰りたいと泣いている子もいましたね。

先生たちは「幼稚園楽しい!」と思ってもらえる日を待ち望んでいました。

泣かずに登園してきてほしいと願っていました。

たくさんの笑顔を見せてほしいと願っていました。

小さかった君たちが、いろいろなことを経験し、

体も心も成長していきましたね。。

皆と共に過ごした幼稚園生活

先生たちにとってそれは大きな喜びです。

君たちからたくさん笑顔をからもらったよ。

君たちからたくさんの思い出をもらったよ。

たくさんの笑顔をありがとう。

たくさんの思い出をありがとう。

幼稚園で笑ったり泣いたりとたくさんの思い出がありました。皆と過ごした一日一日が大切な思い出です。たくさんの感動ありがとう!

midori05[1]

壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141

全員集合

明日が卒園式、明後日が修了式です。

昨日は一日保育最後の日でしたが、今日は令和4年度の子どもたちが揃って遊ぶのは今日が最後となります。

各学年令和4年度、残すところあと1日です。

midori05[1]

壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141

最後の一日

今週の23日が卒園式、24日が修了式となります。

22日は卒園式の準備となるので半日保育です。

そんな訳で今日が令和4年度最後の一日保育となりました。

子どもたちにとっては変わらぬ日常ですが、もうすぐ令和4年度が終了します。

midori05[1]

壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141

花冷えの頃

昨日関東地方の桜の開花宣言があったのでしょうか?

桜が咲き始めの頃、また寒くなることを「花冷え」といいます。

ここ最近暖かな陽気が続いていましたが、今日の気温は花冷えでしたね。

年度末の特に大事な時期です。しっかりと体調管理をしながら休日をお過ごしください。

midori05[1]

壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141

勇気・力・長寿

春の陽気です。年長さんたちは隣の園庭へ・・・。

来週が卒園式となり幼稚園生活最後のお弁当は太陽の下で食べました。

そして昼食後は、クローバーで覆われた広い敷地で遊びます。

年長さんたちにとっての最後の幼稚園生活

一つひとつが思い出です。

最後までとことん遊んでください。

子どもたちよ 子ども時代をしっかりと楽しんでください。おとなになってから 老人になってから あなたを支えてくれるのは子ども時代の『あなた』です。 児童作家・翻訳家 石井桃子

子どもたちの後ろにある高い木は「マテバシイ」です。メインの園庭にもあり秋口にドングリを落としてくれます。隣の園庭に記念樹としていただきました。花言葉は、勇気・力・長寿です。

midori05[1]

壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141