その他」カテゴリーアーカイブ

大きくなったね【教育実習生】

6月21日から2人の教育実習生が来ていました。

2016-07-04b(11) (640x413)

今日はその最終日となります。

この幼稚園での実習ですが、期間は短期間から長期間、内容も観察実習や部分実習など様々です。

2016-07-04b(12) (640x413)

今日の最終日にこの2人が行っているのは「責任実習」という実習です。

2016-07-04b(14) (640x413)

自分で考えた1日の保育の日案を書き今日の保育に臨みます。

2016-07-04b(13) (640x413)

実習生さんたちにとっては一番プレッシャーがかかる実習ですね。

2016-07-04b(9) (640x413)

失敗したっていいんです。自分の考えた日案の通りにいかなくったっていいんです。

2016-07-04b(10) (640x413)

実習は失敗するためにあるようなものですからね。失敗を重ね指導を受けて学ぶものです。最初っから上手くできたら現役の先生の立場がありませんよ(笑)。

いつまでも笑顔を忘れずに素敵な先生になってくださいね。

2017-07-04c (5) (640x405)

実はこの2人の実習生は森先生の教え子たちです。2人とも大きくなりましたね。

midori05[1]

学校法人 壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141

終わらぬ土曜日・新採研4日目

先週に引き続きまして、今週の土曜日も新規採用教員研修会です。

2016-07-02a (117) (640x426)

先週は南部ブロック単独研修でしたが今日は、4ブロック合同の研修会です。

2016-07-02a (119) (640x426)

午前中から夕方まで講義、実技と学びます。「幼稚園の先生たちって大変ですねぇ・・・。」いえいえ、これもすべて子どもたちのためです。しっかりと学びましょう!

2016-07-02a (118) (640x426)

大変なのは裏方の先生方でしょうか?私たちに土曜休みというのは存在しませんね。

2016-07-02a (238) (640x414)

私も今日は写真撮影と司会の仕事です。たくさんの受講生の前で緊張して顔を赤らめていると思いきや、日焼けで黒すぎて分かりませんね(苦笑)

受講生の先生方お疲れ様でした。運営協力の理事、教研専門委員の皆様ありがとうございました。まだまだ、私たちの土曜日は終わりませんね。

midori05[1]

学校法人 壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141

南部ブロック新採研

本日、全埼玉私立幼稚園連合会・南部ブロック主催の新規採用教員研修会がありました。

2016-06-25a (25) (640x409)

南部ブロックの200名余りの先生たちがスキルアップのため土曜日といえど研修です。

2016-06-25a (56) (640x426)

5月から7月にかけての土曜日は、園の行事や研修会が連続で入ります。

土曜のお休みを返上して研修をする先生たちも大変ですが、その運営にあたる理事や専門委員の先生方はもっと大変なんですよ(笑)。

2016-06-25a (62) (640x426)

受講生の皆様、お疲れ様でした。運営協力いただいた。理事、教育研究専門委員の先生方ありがとうございました。

また来週もご協力お願いいたします。再来週も・・・(笑)。そのまた次も・・・(苦笑)

midori05[1]

学校法人 壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141

ギュウギュウに成長中

大宮みどりが丘幼稚園の園章には、日本の国鳥である『キジ』が描かれていますが、幼稚園の近辺でキジを目にすることはありません。

2016-05-22a (17) (431x640)

キジの代わりによく目にする鳥は『ツバメ』です。毎年春になると飛来して巣作りをします。子育てをするのに良い環境なのでしょうね。

2016-06-06a (5) (640x439)

写真では4羽の雛しか写っていませんが、もう随分と大きくなった5羽の雛たちがギュウギュウに成長中です。巣立ちの日は近そうですね。

midori05[1]

学校法人 壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141

みんなの土曜日

昨日の土曜日、父母参観が行われました。

2016-06-04a (34) (640x426)

この日はお家の人と一緒に登園です。子どもたちにとっては特別な土曜日ですね。

2016-06-04a (71) (640x426)

9時20分までの登園ということで、子どもたちがお家の人と一緒ににこにこ笑顔で登園してきます。

2016-06-04a (85) (640x426)

しかし私が写真を撮れたのはここまで(涙)、自分の幼稚園の父母参観ではありますが、この日私は予定をずらせない別の仕事が入っていました。保護者の皆様スミマセン!

後ろ髪を引かれつつ、9時30分に車に乗り込みお出かけです。

2016-06-04b (2) (640x430)

この日は、戸田にある戸田東第二幼稚園の金子園長先生と一緒に全埼玉私立幼稚園連合会・南部ブロック宿泊研修会の打ち合わせで名栗元気プラザへ行っておりました。

(金子園長先生はこの日、近隣の小学校の学校評議委員会に出席していましたが、終了早々に私と一緒に出かけました。)

2016-06-04b (9) (640x426)

現地では、北川口幼稚園の井川園長先生と先生たちがお泊り保育の打ち合わせに来ていました。去年も一緒でしたね。

子どもたち、保護者の皆様、各園の園長先生、様々な土曜日のすごし方でした。みなさんお疲れ様でした。

midori05[1]

学校法人 壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141