あの夏の学び

昨年に続き今年も全日本私立幼稚園幼児教育研究機構が主催する幼児教育実践学会で大学の先生と共に共同研究発表をいたしました。

昨日証書が届きましたので皆様にお知らせいたします。日本全国規模の学会ですから発表時は緊張もしたと思いますが、幼稚園教諭として良き記念になったかと思います。

midori05[1]

壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141

遊びは続く

今日も雨となってしまいました。

昨日に続き子どもたちの遊びはお部屋の中ということになりますが、子どもたちの遊びは果てしなく続いていきます。

新しく見つけた遊び、昨日の続きの遊び、そして様々な影響を受けながら遊びが発展していくこともあります。子どもたちの遊びは果てしなく続きます。

midori05[1]

壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141

子どもってすごい

今日は朝から雨が降っていたので子どもたちは室内遊びです。

お部屋での子どもたちの遊びを見ていると感心します。

本当にいろいろなことをしているのです。

いろいろなことをしながらたくさんのことを学んでいます。子どもたちって凄い!そしておもしろい!これがあるから幼稚園の仕事って楽しいです。

midori05[1]

壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141

3つ巴の戦い

今日の年長さんたちは外で・・・。

大きなネットがあるからバレーボール? 玉を投げ入れるからバスケットボール?

ちょっと不思議な戦いをしていました。

クラス対抗に思えますが、そうではありません。

クラスを越えた混合チームです。

今日は子どもたちだけで行いましたが、運動会当日は保護者の皆様方のお力添えをいただきます。準備運動を済ませしっかりとご協力くださいね。

midori05[1]

壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141

年少さん外で

今日の年少さんたちは園庭で運動会の練習をしました。

ホールでの練習は少し行いましたが、実は園庭で練習をするのは今日が初めてです。

今年は残暑が厳しかったのでとても外で練習をできる状態ではありませんでした。

年少さんだと運動会の練習って週に1回程度しか行わないので、

涼しくなってやっと外でできたという感じです。

ビシビシと厳しく指導!なんてことはいたしません。

年少さんたちにとって幼稚園生活初の運動会です。運動会に向けてゆっくりと動き始めました。

midori05[1]

壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141