保育」カテゴリーアーカイブ

もうすぐ立秋

暑い日が続きますね。

皆様、暑中お見舞い申し上げます。

冒頭に申し上げた「暑中お見舞い申し上げます。」ですがこれを使えるのはあと数日・・・。

8月7日は立秋となりますので、立秋を過ぎると「残暑お見舞い申し上げます。」にかわります。

立秋を過ぎたからといっていきなり涼しくなることは当然ありません。

暦の上では「立秋」は秋の始まりということになりますが・・・。

夏休み真っ最中!、夏真っ盛り!、プール遊びが楽しい!

midori05[1]

壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141

令和の夏真っ盛り

気温35度以上の日を猛暑日というのですが・・・。

今日も猛暑日となりました。連日ですね。

近年の夏といったら猛暑日が当たり前のように続くのでしょうか?

日本の夏が変わってしまった・・・。と感じる昭和の人間です。

8月はまだ始まったばかりです。これからも猛暑日や酷暑日など強烈に暑い日があるかと思います。熱中症に気を付けてご自愛ください。

midori05[1]

壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141

ギラギラの効果は?

今日も朝から30度を超える暑い日となりましたね。

夏休みの預かり保育の午前の入水開始は11時頃です。

この時間だと普通に外にいれば強烈な暑さですが、水温は気持ちのいい感じです。

午前中のプール遊び終了時の水温は31度でした。

昨日に続き今日もギラギラシートを設置してみます。今日は午後も太陽光が強そうなので検証するにはいい条件です。

午後の入水は14時ごろなのですが、この時の水温は30度

驚きの水温です。経験上今日のような天気だと午後の水温が35度を超えることがざらにあります。

ギラギラシートの効果だと思います。今日以上の気温になった時にまたどうなるのか?トライ&エラーですね。

midori05[1]

壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141

ギラギラシートで

今日から夏休みの預かり保育が始まりました。

夏休みの預かり保育でのお楽しみといえば、午前中と午後に入水するプール遊びです。

昨日、プール掃除をして水を新しく入れてありますので、準備万端です。暑い日も気持ちよく遊べます。

しかし気がかりなのはここ最近の災害級の気温です。午前中は気持ちよく入水できても、午後になると水温が上がりすぎる心配があります。

そこで対策としてこんなことをしてみました。

ギラギラのシートで太陽光を遮断! これで午後の水温上昇を抑えられるはずです。

果たして午後の水温は?

結果的には午後の水温は午前中と同じでした。 しかし今日は午後から曇り、そして突然の大雨!

短時間の雨でしたが、まさに滝のように降りましたね。 今日の実験結果は正確ではありませんね。後日また検証いたします。

猛暑、酷暑だと外で遊ぶことができません。せめてプール遊びくらいは十分に楽しんでもらいたいと思っています。

以前水温の上昇によりプールに入れない場合がありますとお伝えしたことがありましたが、いろいろと対策は考えているのです。トライ&エラーで子どもたちの遊ぶ権利を担保しなければ

midori05[1]

壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141

2024お泊り保育④【川遊び】

雨が上がったと思ったらまた降りはじめました・・・。 どうなる?川遊び?

急いで川の状況を確認! 雨もやみ川も穏やか、濁り水も入っていません。

ちょっとドキドキしましたが、安全を確認して川遊び開始です。

昼に雨が降った影響で気温が下がりましたが、水温は冷たくありません。

絶好の川遊び日和ですね。

「今年は川遊びができない?」とも思いましたが、無事に川遊びをたっぷりと楽しんでまいりました。

midori05[1]

壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141