「自然に勝る遊具はない」とある人から聞きました。
まさにその通りだと思います。
大人が何かを教える訳でもないのに、子どもたちは自ら自然を活用し遊びます。
大人が見るとそんな遊びって楽しいの?
そんな疑問を待たれる方もいるかもしれませんが、
子どもたちは真剣に遊んでいるのです。
集中して遊んでいるのです。
子どもたちが自然と関わり遊ぶ姿を見て何が育っているかを見抜く力が大人には必要なんです。
是非子どもの遊びを理解してあげてください。
木に登れば肌を擦りむくこともあります。草をむしれば葉で手を切ることもあるかもしれません。
それはリスクなのでしょうか?私はそうは思いません。それが自然が与える学びだと思っています。
子どもたちのこの学び(遊び)は、今しかできない重要な学びなのです。子どもたちの遊びを応援してあげてくださいね。
壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141