栗拾い&航空公園

本日、観光バスに乗り栗拾い遠足に行ってきました。

今日は文句ないほどの晴天でした。観光バスを降りぶどう棚の木蔭道を抜け栗畑へ向かいます。

先月は不作状態でしたが、今日に予定をずらしたおかげで栗の木の下にたくさんの栗が落ちています。

栗拾いのコツは足を使うこと。足を起用に使い栗のイガを開くのです。

栗を収穫した後はまた観光バスの乗り移動します。

コロナ禍でここ数年訪れることができなかったのですが、今年は航空公園へ

ここは広い公園ですから、ちょっとした林もあります。今日は日差しが強いのでここで昼食です。

昼食後は、自由に遊びます。林の中で遊ぶか・・・。

広い草原で遊ぶか・・・。

遊具等はないのですが各々遊びを見つけ楽しんでいます。

今日はちょっと暑い日になりましたが、文句はありません。週間天気予報だと今週は明日からずうっと雨マークが出ています。今日は栗拾いと航空公園を満喫出来て良かったですね。

心配なのは明日からの雨がどこまで続くのか・・・。運動会準備日、開催日、延期日と全て雨マークになっています。天候の変化を祈るばかりです。

midori05[1]

壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141

卒園児同窓会

今日も夏休みのイベントを行いました。

イベントの対象は、小学1年生!昨年度卒園した子どもたちです。

今日は卒園児たちの同窓会を行いました。

僅か4か月前のことなのですが、子どもたちの成長に驚かされます。

外でクラス対抗のドッチボール大会をそして子どもたちVS先生たちの試合も行いましたが、先生たちは惨敗でしたね(笑)。

そして昼食へ

昼食後は子どもたちに小学校報告をしてもらいました。進学先は様々でしたが、皆小学校生活を楽しんでいるようでしたね。

そして最後に今日来てくれた子どもたちにプレゼントです。

お菓子を袋に入れられるだけ差し上げます。

ほんのわずかな時間でしたが、子どもたちに楽しんでもらえたのかな?先生たちは懐かしい子どもたちに再会できて大変にうれしかったですよ。また大きくなった姿を見せに来てくださいね。

midori05[1]

壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141

夏休みの思い出に

今日は夏休みのイベントの一つ、親子陶芸がありました。

陶芸といっても簡単です。白い陶器に転写紙という色紙を張り付けるだけです。単純、簡単ですがデザイン次第でメモリアルプレートも作れます。は、M屋先生の好きな某有名アーティストのキャラクターを模したお皿です。

さあ、皆も挑戦してみましょう!

今年も様々な芸術作品ができましたね。といってもまだ完成ではありません。これを専用の窯を使い高温で焼き上げます。夏休み期間に少しづつ焼いていきますので今しばらくお待ちください。

焼きあがると何年たっても大丈夫ですよ。 ↑は、Y井先生が子どもの頃在園中に作った作品です。

midori05[1]

壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141

お泊り保育2022⑪【ありがとう~お散歩へ】

旅館を出る時間となりました。

旅館の方に「ありがとうございました」のお礼を言い 朝の散歩へ出かけます。

出かけた先は、般若の丘という旅館からすぐの場所です。

ここの駐車場で観光バスに乗り幼稚園へ帰ります。

一泊二日のお泊り保育 大人からすればわずかな時間かもしれませんが、子どもたちにとっては大きな実りある時間だったと思います。

今年度は、コロナ禍でのお泊り保育で皆様方に不安を与えたことと思いますが、幼稚園を信頼しお子様を預けてくださったことに感謝いたします。

楽しかったお泊り保育もうすぐお終いです。これから観光バスに乗り込みトイレ休憩を経て幼稚園に戻ります。

midori05[1]

壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141

お泊り保育2022⑩【朝のいただきます!】

朝食の時間です。

朝食は一日の元気の源

今日はこれからお散歩に出かけます。しっかりと食べないと力がでませんよ。

朝、しっかりとおかわりをする子もいましたね。今日も元気にすごしましょう!

midori05[1]

壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141