今夜のおかず?

今日は朝から浦和に行ってきました。

いつもの理事会?役員会?研修会?  いいえ、今日は違います。

2015-05-18a (19) (640x460)

行先は浦和の卸売市場です。今日は本園のお母さんたちも一緒です。

何をしに行ってきたかと言いますと・・・。

2015-05-18a (13) (640x480)

鳥の竜田揚げを買いに行くためです。(笑)

 

いえ、違います!バザーの準備です。

今夜のおかずを買いに来たわけではありません。デザートがイチゴだとか鮭の切り身マグロの話は忘れましょう。今日は本当にバザーの準備です。

2015-05-18a (6) (640x468)

来るべき6月のバザーのために役員のみなさまが活動を始めました。今年もお世話になります。どうぞよろしくお願いいたします。

midori05[1]

学校法人 壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141

ろくろうくろうにくろうする

大宮みどりが丘幼稚園で一番身近な鳥と言えば、ツバメです。

2015-05-17a (6) (640x420)

毎年春になると多くのツバメが飛来し巣を作ります。そして子育てを終えると巣立って行きます。

幼稚園にはたくさんのツバメの巣がありますが・・・。

2015-04-30cc (104) (640x410)

カラスに襲われることも多いのです。

カラスの犯行時刻は人の出入りの少ない休日の朝型、犯行の手口としては・・・。

ツバメと違いホバリング(空中停止飛行)ができないカラスは、巣の下まで歩いて行き、真下から飛び上がって巣を破壊するようです。(昨年は随分と破壊されました。)

2015-05-03a (25) (640x426)

そこで今年はカラス対策として↑こんな物を取り付けてみました。

『緑郎、カラス(Crow)に苦労します。』

midori05[1]

学校法人 壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141

第1回未就園児教室

今日は第1回目の未就園児教室「にこにこ教室」がありました。

2015-05-16a (49) (640x426)

第1回目は、春の穏やかな晴天の下で親子で体を動かして遊んでもらおうと思っていたのですが・・・。生憎の雨となってしまいました。

2015-05-16a (61) (640x412)

ホールでの活動となりましたが楽しんでいってくださいね。

2015-05-16a (158) (640x418)

2015-05-16a (209) (640x426)

2015-05-16a (277) (640x426)

本日は多数のご参加ありがとうございました。

次回の未就園児教室「にこにこ教室」は、6月13日(土)となります。また幼稚園に遊びに来てくださいね。

midori05[1]

学校法人 壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141

果実その①

昨日の秋ヶ瀬公園での園外保育で、子どもたちがある実を採取している姿が見られました。

2015-05-15aa(260) (640x410)

【昨日の秋ヶ瀬公園】

子どもたちは何の実か知らずに集めていたようですが、この木は幼稚園の園庭にもあるんですよ。

この木は、「桑の木」です。

2015-05-15b (48) (640x427)

【今日の幼稚園】

秋ヶ瀬公園ではまだ緑色の実でしたが、園庭にある実は熟した色をしています。

2015-05-15b (52) (640x427)

ピンク色の実が見えると思います。おいしそうな色合いに見えますが、ピンク色や赤はまだ熟しておりません。桑の実の熟した色は「どどめ色」です。

2015-05-15b (50) (640x427)今、幼稚園の園庭には3本の桑の木が生えていますが、この木を植えた覚えはありません。気がついたら生えていました(笑)。

2015-05-15b (51) (640x427)

桑の木の葉は昔から蚕のエサとされています。そして実の方はちゃんと食べられます。ジャムなんかにもするようですね。

味の方はというと甘味にならされている舌には、繊細すぎる甘さでしょうね。(もちろん私は試食しています。)

2015-05-15b (49) (640x427)

この果実その①の桑の実よりも、果実その②のヤマモモの実の方がおいしいですね。今日確認したら緑色の実をつけていました。ヤマモモよりもおいしいのは果実その③のブドウ(デラウエア)ですね。季節が進んでいくと食べられるようになります。その時までのお楽しみですね。

ちなみに果実その④ブドウ(マスカット)と果実その⑤サクランボの木もあるのですが、この木はまだ若すぎて実をつけたことがありません。

 

midori05[1]

学校法人 壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141

平成27年度5月のお誕生会

今日は5月生まれのお友だちのお誕生会がありました。

2015-05-14a (17) (640x413)

今月お誕生日のお友だちは壇上へ上がりプレゼントをもらいます。

2015-05-14a (24) (640x404)

そしてみんなから祝福の拍手が送られます。

2015-05-14a (63) (640x405)

今年度2回目のお誕生会となりますが、4月のお誕生会の時は、自分もプレゼントが欲しい、壇上に上がりたいと言っていたお友だちも今回は理解をしてくれたようです。

2015-05-14a (71) (640x408)

2015-05-14a (113) (640x398)

みなさん、お誕生日おめでとうございます。

2015-05-14a (120) (640x425)

みんなが立派に成長できたのは、いつも君たちを愛情を込めて育ててくれるお家の人たちのおかげです。感謝の気持ちを忘れずに成長してくださいね。

midori05[1]

学校法人 壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141