今日は7月生まれのお友だちのお誕生会がありました。
ホールに集まってみんなでお祝いをしましょうね。
7月生まれのお友だち、お誕生日おめでとうございます。これからも元気にすごしてくださいね。
学校法人 壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141
教育実習生が幼稚園に学びに来ていると以前にお伝えしましたが・・・。
実習生は子どもたちから「お姉さんせんせい!」なんて呼ばれかたをすることがあります。まだ養成校の学生さんですからね、一応は子どもたちに一番近い年齢ということもあり親しみを込めて「お姉さん」なんでしょうね。
ところがです・・・。
昨日から馬宮東中学校の生徒さんが、学校の授業の一環である「職場体験」に来ています。
わずか3日間の幼稚園のお仕事体験ですが、この体験がもとで幼稚園の先生を目指し、今現場で働いている先生もいます。子どもたちとの関わりを通して大きなものが得られるといいですね。
先日まで実習生が子どもたちに一番近い年齢でしたが、流石に中学生には敵いませんね(笑)。今は中学生が「お姉さんせんせい」でしょうね。
学校法人 壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141
昨日は短冊に書いた子どもたちの願い事を見ることができなかったのですが、今日はゆっくりと見ることができます。
さて、雲梯に飾られた笹を見に行ってみましょう。
その考えは私だけでなく子どもたちも一緒のようですね。
自分の短冊を探しつつちょっとお友だちのお願い事も・・・(笑)。
今朝はそんなお友だちが多数見られました。
すべての短冊を見ることはできませんでしたが、『~がほしいです。』というような内容のお願いが多かった気がします。
それを見ながら「なんだかサンタクロースへのお手紙みたいだなぁ・・・。」と思う園長でした(笑)。
学校法人 壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141
ギリシャの財政再建問題が・・・。
幼稚園のブログですから世界経済のお話はいたしません。子どもたちの経済のお話です。
先ごろオープンした「森商店」ですが今日は朝から雨ということもありお客さんたちが押し寄せます。
お給料をもらった年長さんたちは、お買い物ができますがお金を持っていない年少さんと年中さんはどうするのでしょう・・・。
ギリシャのように借金をしまくる? いえいえ、子どもたちはそんなことはしません!
お金が無ければ自分たちで作ります(笑)。
出回る通貨量が増えてもインフレにならないところが幼稚園の良いところですね。
そんな訳で、今日は手作りのお金を持った子どもたちで大行列です。
職員室内だけでは収まらずその列は廊下へと続きます。
インフレで経済が破綻することはありませんが、売れすぎて商品がなくなり「森商店が」倒産するかもしれません(笑)。
学校法人 壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141