免許講習

今日は、全埼玉私立幼稚園連合会が実施する「教員免許更新講習」の運営のお手伝いをしてきました。

一般的にあまり知られていないと思うのですが、保育園の先生の資格は「保育士資格」です。幼稚園の先生の資格は「幼稚園教諭の教員免許状」が必要です。

同じ子どもと関わる仕事ですが、実は違うのです。

2015-07-04a (31) (640x470)

そしてこの「教員免許状」には、更新講習が定められております。1日や2日で終わるものではありません。必修科目、選択科目を受講するので数日かかります。今日だけで、2時間30分の講義と30分のテストが2つありました。

2015-07-04a (11) (640x479)

各園では「ベテラン」と呼ばれる先生たちですが、修了までしばらくは土曜日のお休みは返上でしょうね。

midori05[1]

学校法人 壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141

梅雨だく

連日、雨が続きますね。 まあ、梅雨ですから仕方のないことなのですが、気温まで低くなりました。

2015-07-03a (1) (640x426)

昨日、今日はプール遊びを予定して準備をしてあったのですが、とても入水できる気候ではありません。

2015-07-03a (32) (640x418)

そして、外遊びもできません。

2015-07-03a (48) (640x426)

週間天気予報によると、しばらくはこんな天気が続きそうですね。

2015-07-03a (143) (640x426)

2015-07-03a (76) (640x426)

当然、梅雨の時期は室内での遊びがメインとなります。

2015-07-03a (103) (640x419)

2015-07-03a (146) (640x426)

室内ですから思いっきり体を使ってという訳にはいきませんが、室内での遊びも子どもたちにとって楽しい遊びの一つですね。

midori05[1]

学校法人 壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141

7月 文月

今日から7月となりました。

2015-07-01a (34) (640x422)

7月を別の表記をすれば、「文月」となります。

2015-07-01a (131) (640x426)

由来を調べてみますと・・・。予想通り七夕の短冊に願いや歌を書くことからきているようです。

2015-07-01a (134) (640x430)

そうなりますと7月は文章の月ということになりますか?

2015-07-01a (102) (640x426)

私は、文章とか苦手なんですよねぇ・・・。

2015-07-01a (121) (640x426)

ブログに添える文章もなんとかコメントを絞り出しております。

2015-07-01a (10) (640x423)

絞り出した割には、毎回稚拙なコメントで申し訳ございません。

midori05[1]

学校法人 壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141

元気出せ!

今日は年中さんと年少さんのプール遊びの日。

昨日のように朝から涼しくても太陽が顔を出しどんどんと気温が上がることを期待していたのですが・・・。

2015-06-30b (15) (640x417)

今日の太陽は元気がなかったようです(苦笑)。

2015-06-30b (68) (640x426)

気温、水温が上がるのを待っていたため、今日は年少さんだけの入水となりました。

2015-06-30b (148) (640x426)

次回のプールの時には子どもたちの元気な笑顔のように、サンサンと太陽に輝いてもらいたいですね。

midori05[1]

学校法人 壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141

行く人来る人

6月15日からきていた2人のお姉さん先生の実習期間が今日で最終日となります。

2015-06-30a (28) (640x423)

実習期間中に子どもたちと関わり学んだことをいつまでも忘れずにいてください。

2015-06-30a (88) (640x426)

『幼稚園の先生って素晴らしい!』って思い感じてもらえれば幸いです。これからもしっかりと学び自分のスキルアップに努めてくださいね。実習お疲れ様でした。

2015-06-30a (58) (428x640)

そして、昨日から新たに実習生が来ております。マニュアルのない生きた授業のスタートです。

2015-06-30a (153) (640x403)

実習を終える人、これから始まる人、3人とも通う学校は違えど志す気持ちは一緒のはずです。「夢」を実現させるのに今できることは・・・。今はしっかりと勉強ですね(笑)。

みなさん、素敵な先生になって現場で活躍してくださいね。

 

midori05[1]

学校法人 壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141