月別アーカイブ: 2025年4月

年少さんの半日

入園して新生活が始まった年少組さん 幼稚園ではどんな生活をしているのでしょう?

朝の登園 靴を脱いで上履きに履き替えます。

お部屋に入ったら制服から体操着に着替えます。もちろん自分たちで行います。

着替えが終わったらまた靴を履いて園庭へ遊びにいきます。 登園して靴を脱いでからまた靴を履くまでのここまでは生活習慣となります。この生活習慣の経験が豊富だとすぐに遊びに入れます。

だいたい10時くらいに外遊びが終わりお部屋に戻る時間となります。

朝のご挨拶

そして歌や紙芝居などクラス毎の活動をしているとあっという間に11時、体操着から制服に着替えます。

そして降園準備、お帰りとなります。

あっという間の3日間、あっという間の半日でしたが新入園児さんたちにとっては不慣れな環境の中で緊張しつつ生活をしてきたことと思います。子どもたち大変良く頑張りました。しっかりと休養をとってまた月曜日から元気に登園してきてくださいね。

midori05[1]

壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141

隣の原っぱ

ここ最近気温が例年より高め?なのでしょうか?

そのおかげか?冬場茶色かった隣の園庭に緑色の色彩が目立つようになりました。

隣の園庭で遊具といえばブランコとスイングチェアと平均台と垂直に埋まった丸太しかありません。だけどここには面白そうなものがいっぱいあるんです。

今日の預かり保育の子どもたちが発見しました。花が終わった河津桜に実が付いています。桜の木ですからサクランボということにはなりますが・・・。

子どもたちは食べたい!と言っていましたが、食べられなくはないが食べるものではありませんね。

ここでの遊びは探索、採取なども多いのですが、その他にも子どもたちがあるもので工夫し遊んでいます。

隣にはメインの園庭にない楽しさがありますね。

今日ここで数匹のカエルが捕獲されました。例年より早い気がするのですが・・・。気温のせいかな? 探索、採取好きの子どもたちにとっては、楽しい季節がやってきましたね。

midori05[1]

壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141

好き好き

令和7年度全園児が登園するようになって2日目です。

進級して少し環境が変わった進級児、入園して新たな生活が始まった新入園児

たった2日間ですからまだまだ環境の変化に慣れていないと思います。

みんなは何に興味があるのだろう?

どんなことが好きなんだろう?

みんなはどんなことをして遊ぶのが好きなのでしょうか?

幼稚園で楽しいこと好きなことを見つけてみてください。不安が期待に変わってもっと幼稚園が好きになってくれると思います。

midori05[1]

壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141

新生活へ

今日から新入園児さんたちが登園です。

新入園児さんたちにとって新生活へのはじめの一歩です。

ワクワクドキドキの幼稚園生活の始まりです。

今日も良いお天気になりましたので、

絶好の外遊び日和です。

登園したら、お支度を済ませ園庭へGOです。

園庭で遊ぶということは、他のお部屋のお友だちと関わりを持つこともあれば

他の学年のお兄さんやお姉さんたちとの関わりもうまれます。

昨日の進級式の時に、「新しいお友だちが困っていたら助けてあげてね」とお話をしたのですが進級児たちは自覚を持って新入園児たちに接しているシーンが多く見受けられました。子どもたちの成長に驚かされました。

あっという間の半日保育です。少しずつ幼稚園生活に慣れていってください。そして元気いっぱい笑顔いっぱいで遊んでくださいね。

midori05[1]

壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141

久しぶりの子どもたちと

昨日は入園式でした。

そして今日は進級式となります。両日とも春の陽気で子どもたちの新年度スタートとしては良いお日和となりましたね。

さあ、子どもたちが登園です。

久しぶりに子どもたちが園庭で遊ぶ姿が見られます。

これでこそ幼稚園です。

明日からはここに新入園児さんたちも混ざり合って遊びます。よりにぎやかに活気にあふれますね。

midori05[1]

壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141