平年並みの気温のようですが朝は寒さを感じます。
今週は三寒四温の『寒』の日が続いているようですね。
私はすごく寒く感じるのですが、子どもたちは元気なようです。
今日は令和6年度最後の一日保育となりました。明日は半日保育、お休みを挟んで卒園式、翌週の月曜日は修了式となります。光陰矢の如し あっという間に時が過ぎていくようです。
壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141
園庭で遊ぶ子どもたちの足元を見ると、小さな花が咲いています。
雑草という花や草は、ありません。それぞれに名前があります。
春になると咲き出すのが青い小さなお花。 オオイヌノフグリだと思います。オオイヌノフグリって変な名前ですけど、オオは大です。イヌは犬です。フグリは陰嚢のことです。陰嚢は・・・。簡単にいえばキ〇タマのことです。つまり大きい犬のキン〇マという何とも美しくない名前です。小さなかわいいお花ですがその果実が犬の陰嚢に似ているからと命名されたそうです。
日本名はなんともアレですが、英名では、星の瞳とかキャッツアイとか素敵な名前がついています。
壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141
『えんちょうせんせい どんぐりみつけた』と私のところへ駆け寄ってきてくれました。そして『きせつはずれのどんぐり』と言っていました。よくわかっていますね。
このどんぐりはクヌギの実です。 昨年の秋に拾われずに残っていたものですね。
季節は春 ハクモクレンの花が咲きました。
そして隣の園庭では
小さな花が咲いています。
サクランボの花も咲き始めました。
これは隣の園庭の河津桜です。
2日前はこんな感じでつぼみが多かったのですが、
今日はこんなに花が開いています。 まだまだ他にも春を感じられる草や木々の変化があると思います。皆はいくつ見つけられるかな?
壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141