昨日は栗拾いへ出かけましたが・・・。
今朝の園庭では、ドングリ拾いです。
今朝はたくさんのドングリが落ちていました。ドングリの季節が始まったようです。
この時期は毎日子どもたちにコナラの木のプレゼントがありますよ。
昨日拾った栗のように食べることはできませんが、拾ったドングリは、きっと子どもたちの宝物ですね。
この時期のドングリ拾いは毎年変わらぬ子どもたちの光景です。
![midori05[1]](https://omiyamidorigaoka.ed.jp/blog/wp-content/uploads/2014/09/midori051.png)
壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141
今夜は「中秋の名月」 「芋名月」とよばれることもあるとか・・・?
今日は芋ではなく秋味覚の一つ「栗」を拾いに出かけました。
昨年度は雨で中止となりましたが、今年度は天気の心配を一切せずに出かけられました。
ただ一つだけ・・・。栗拾い遠足に出かけた後は、所沢航空公園でお弁当を食べ遊ぶのですが・・・。
コロナ禍ということで、外部との接触を避けるため、航空公園へは行きませんでした。
ちょっと残念でしたが、いい天気の中栗拾い遠足ができたと思えば良好です。
「栗」を使った料理を私はあまり思いつきませんが、きっとご家庭では多彩な料理になるのでしょうね。子どもたちが拾った栗でおいしいお料理と会話をお楽しみください。
![midori05[1]](https://omiyamidorigaoka.ed.jp/blog/wp-content/uploads/2014/09/midori051.png)
壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141
本日、来年度入園予定者の幼稚園説明会を行いました。
本来であれば、施設見学と合わせての開催なのですが、コロナ禍の中です。ご理解ください。
本園は、未就園児教室も中止にしており、なかなか情報をお伝え出来ませんが、在園児の健康安全を優先しての措置を取らさせていただきました。重ねてご理解ください。
本日の説明会では、写真をお見せしながら子どもたちの「学び」についてご説明させていただきました。
限られた時間の中、私のつたないお話で大変に申し訳ありませんでしたが、本日お話したことが本園の教育方針です。
皆様方ご家庭の教育方針とマッチしてくだされば幸いです。
本日はご参加してくださりありがとうございました。
お子様ともども健康に留意されお過ごしください。
第2回目の幼稚園説明会は、10月7日(木)になります。説明内容は本日と同じになりますので、参加されていない方の来園をお待ちしております。
![midori05[1]](https://omiyamidorigaoka.ed.jp/blog/wp-content/uploads/2014/09/midori051.png)
壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141