七夕の日

今日は7月7日七夕の日です。子どもたちは今日の日のために七夕飾りを作ってきました。

本当はみんなで揃って園庭で七夕まつりをしたかったのですが、天候不順のためホールにて、学年ごとに行うこととなりました。

先ずは年少さんたちが飾りつけを始めます。

徐々に青竹が五色の色合いに包まれ艶やかになっていきます。

もちろん、子どもたちの願い事が書かれた短冊も色を添えます。

3学年が飾りつけを終えた後、園庭へ移動し設置いたしました。この場所なら空から良く見えると思います。

※例年、ご家庭へ子ども達が作った笹飾りをお持ち帰りしてもらっていますが、今年はお持ち帰り用の飾りの制作時間を子ども達がゆとりをもって遊べる時間へ使わせていただきました。今年度は6月スタートとなったため保育の時間が例年通りに行えていません。子ども達に制作時間を無理強いしたくありませんでしたので今回の処置とさせていただきました。楽しみにされていた方も多かったと思いますが、ご理解ください。

midori05[1]壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141

男って奴は

以前お伝えしたアメリカザリガニは、各お部屋で飼育されています。

名前も付けてもらい、子どもたちに親しまれているようですね。

親しんでくれるのは良いことなのですが、飼育を始めてよく目にする光景が↑これです。飼育水槽に手を入れています。

『はさまれるよ!』『はさまれると痛いぞ!』と私が言っても手をいれます。

勇気を試しているのか? 男気を見せようとしているのか? まったく男って奴は・・・(笑)。

まあ、私も子どものころは、こんなことして遊んでましたから気持ちはわからなくもないですけど。本当にいくつになっても、男って奴は・・・(笑)。

midori05[1]壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141

アンチョビ&ガーリック

今日は朝から雨、子どもたちはお部屋でどんな遊びをしているのかな?

年中組の男の子がピザを作っていました。ご覧の通り新聞紙がピザ生地のようです。生地のみみの部分が太くなっているタイプのピザですね。

ピザが完成したようです。デリバリーかな?

この後、遊びが発展するかなぁと思い再度お部屋を覗いてみると・・・。

ピザ窯ができていて、そこでしっかりと焼いていました(笑)。明日になるとメニューの広告チラシがポストに投函されているかもしれませんね。

私が注文するならピザはアンチョビ&ガーリックの薄い生地のMサイズでお願いします。飲み物はドクターペッパーにしてください。

midori05[1]壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141

今週のおまけ

先週土曜日のおまけ掲載が好評だったかどうかは分かりませんが、今週もブログに掲載できなかった写真をちょこっと載せます。

カメラの持ちすぎで右腕、右肩に痛みがでています。

「つらい痛みに直接きく」という湿布を一時期腕に貼って写真を撮っていましたが、

湿布の部分だけ日焼けしないで白く跡が残るのでやめました(笑)

来週もがんばって写真を撮っていきます。

midori05[1]壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141

おねがいします

埼玉県のお隣では新型コロナウイルス陽性者が2日連続で100名を越えました。

私は医療に関して全くの素人ですが、もう少し危機管理と安全対策を考えていれば。感染者の数を減らせたのではないかと思ってしまいます。

緊急事態宣言が解除され気が緩んできているのでしょうか

いつ埼玉県でも新型コロナウイルス陽性者が急激に増大するかわかりません。今一度気を緩めずに生活を送ってくれることを望みます。子ども達の安全を保障するためみんなで協力していきましょう。

midori05[1]壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141