その他」カテゴリーアーカイブ

子ども理解、保育者の思い

幼児期において子どもの遊びの重要性は、幼稚園教育に携わる者でしたら十分に理解しているはずです。

今、実習生が本園で学びに来ていますが毎日子どもたちの遊んでいる姿の写真を撮り、子どもを理解をしようと勉強中です。もちろん写真を撮っているだけで子どもの心は読み取れません。

【6月12日】

本人がどう読み取ったのか?どう子ども理解をしたのか?去年に引き続いて今年も大妻女子大の岡先生に指導に来ていただいています。

【6月18日】

基本的には実習生の学びなのですが、ありがたいことに実習生に対する岡先生の指導に立ち会えることで私たちの学びにもなります。今年度も本園に学びの機会をいただきました。岡先生、ありがとうございます。

マーガレット・カー ラーニングストーリの5つの視点というのがあります。

『何かに興味を持っている』『夢中になっている』『チャレンジしている』『気持ちを表現している』『自分の役割を果たしている』果たして私の写真は・・・。私の理解力は・・・。

「今」の子どもの気持ちや思いや成長を理解し、そして次への成長を願うのが保育者です。

う~ん幼児教育って難しい!だけどおもしろい!だからこそ園長を含め先生たちは日々勉強です。

midori05[1]壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141

元気です!

久しぶりにショコラブログ更新です。楽しみにしていた方々スミマセンでした。

週末は東京の方へ2日間通いで研修会の運営に。土曜日は新規採用研修会の運営をしていました。

本園の保護者の方々だけでなくいろいろな地域の園長先生方が「ショコラブログ」を見てくださいますので、更新が無い日が続くと『どうした?なんかあった?』と心配してくれます。

大丈夫ですよ(笑)!私は元気です。そしてもちろん子どもたちも元気です!

明日は天気の心配なくジャガイモ掘りが行えそうですね。その様子はしっかりとショコラブログでお伝えいたします。

midori05[1]壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141

雨の日曜日

雨の日曜日 関東甲信越地方は梅雨入りをしたのでしょうか?

雨の休日でしたが今日は男3人でドライブです。と言っても仕事ですけど(苦笑)

今日は、ひなぎく幼稚園の浅沼園長先生と染谷幼稚園の金子理事長先生と一緒に夏に行われる新規採用教員宿泊研修会の打ち合わせに行ってきました。お二方休日にもかかわらずご同行いただきありがとうございました。

施設に到着し「今年もお世話になります」とあいさつをすると、『緑郎先生、鹿のニュースみましたよ!』と・・・。あの一件以来いろいろな所で言われます(笑)。

midori05[1]壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141

バザー♡

今日は朝から役員の方々とバザーに向けて市場へ下見に出かけました。

皆様にこやかにそして穏やかに商品チェックです。子どもたちの為により良いものより安いものを選びます。

こちらは先ほどとは一変して厳しい表情に・・・。目線の先にあるのは鮭の切り身です。

※バザーで鮭の切り身の販売予定はございません(笑)。

もちろんこれは毎年恒例の市場の下見後に行われる主婦の方々のお買い物です。

バザーの商品下見後に『えっ 買い物してっていいんですか?』と言っていましたが、今日は買う気満々でしたよね?その証拠に保冷バッグを持参しています(笑)。

会長曰く「今年はバザーではなくバザー♡で」と言っていました。そのニュアンスは文字では表すことはできません。そして例えるなら『森を抜けた向こうに海が・・・。』と

凡人の私には会話の意味すら理解できませんでしたが(笑)役員の皆様今日はお疲れさまでした。

midori05[1]壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141

お世話になります。

今日、午前9時30分よりさいたま市私立幼稚園PTA連合会委員総会がありました。

さいたま市10区、各区より2名の保護者の方が区を代表して集まりました。

西区からは本園の2名のお母様方です!皆様大きな拍手をお願いいたします(笑)。2名のお母様方は9月27日(金)に行われる、さいたま市私立幼稚園PTA振興大会の運営にあたられます。どうぞよろしくお願いいたします。

midori05[1]壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141