保育」カテゴリーアーカイブ

梅雨の育ち

今日、関東地方が梅雨入りしたようです。 今日はじゃがいも掘りの予定だったのに・・・。

そんな訳でじゃがいも掘りは延期となりました。

そして遊びも室内での遊びとなります。

梅雨が明けになるまでは室内での遊びが多くなるかと思います。外遊びだけでなく室内遊びでも子どもたちは育ち学びます。 梅雨時の子どもたちの室内遊びをご覧いただき様々な育ちを感じてください。

midori05[1]

壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141

はらっぱで育つ

遊びは学び、学びは遊びというけれど・・・。

遊びを通して子どもたちは何を学んでいるのでしょう? 地域や社会になかなか伝わりにくいですよね。

そんな訳で今日は、幼児教育の専門家である大学教授の先生に保育を見てもらいました。

昨年度も幼児教育実践学会で発表をしましたが、今年は『はらっぱで育つ』をテーマに大学の先生と一緒に研究発表をいたします。

幼児教育実践学会は今年度で3度目の挑戦となります。

はらっぱで育つ子どもたち、はらっぱでは草木も育ちますが、子どもたちと一緒に先生たちも学び育ちます。学び続けることが大事なことです。

midori05[1]

壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141

今日は一緒に

今日は保育参観がありました。

参観といいましたが、正確には保育に参加です。

年中組さんたちはお家の人と一緒に外で体操です。

年中組さんたちが外で体操をしている時年少組さんたちは・・・。

お部屋の中でお家の人と一緒に制作活動です。

年中さん年少さんの参観が終わると、今度は・・・。

年長組さんたちの参観の時間となります。

今日はご参加ありがとうございました。わずかではありましたが、子どもたちと共有した時間を過ごせたかと思います。幼稚園で過ごした共有の思い出となってくれたなら幸いです。

midori05[1]

壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141

暑い日でしたね

暑い日になりましたね。

それでも季節相応の気温なのでしょか?

これから徐々に夏へと移り変わるのでしょうね。

子どもたちはまだ暑さに慣れていません。そして汗をかく身体もできていないかもしれません。熱中症には十分に気を付けていきましょう。

midori05[1]

壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141

つかまえ隊

良い天気になりましたね。

ここ最近気温が低く、子どもたちが栽培している野菜類の成長を心配していたところです。この気温で一気に成長促進してくれればと思っています。

こんな良い天気の遊びといえば外遊びとなりますが、子どもたちは虫アミを携えて原っぱへ

「ちょうちょう捕まえたい!」「カエル捕まえたい!」という思いを胸に、つかまえ隊出動!

捕まえられた子、捕まえられなかった子と様々です。自然のことですから子どもの思うようにいかないことは当然あります。

だからこそ自然環境の遊びって良いのですよね。

midori05[1]

壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141