衣替え

10月から制服の衣替えとなりましたが、幼稚園玄関飾りも衣替えとなりました。

9月は「秋」の飾りでしたが、10月は「ハロウィン」の飾りつけです。

ハロウィンといえば仮装ということになりますが・・・。

幼稚園では今日から始まっているようです。

midori05[1]

壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141

秋が進む

今日から10月となりました。

10月になったからそれに合わせたかのように今日は一気に気温が下がりましたね。

雨ということもあったのでしょうが、今日の気温は低すぎました。

明日からはまた気温が上がるようですが、

気温の変化に体が付いていけないかもしれません。

ご家庭でも十分に注意してくださいね。

気が付けば園庭のセミの鳴き声がコオロギや鈴虫の鳴き声に変わってきましたね。

midori05[1]

壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141

夏の思い出の研究発表

昨日、先生たちのもとへ証書が送られてきました。

今年の夏に行われた幼児教育実践学会の口頭発表者に送られる研究発表賞です。

今年度で3回目となった本園の幼児教育実践学会口頭発表でしたが、今回のテーマは『はらっぱで育つ』でした。

共同研究者の大学の先生のお力添えを頂きながら、自然環境が子どもたちに与える学びや育ちについて研究をし発表をいたしました。

日本全国から先生たちが集まる学会でしたから、発表担当の先生たちは緊張したと思いますが、今回の発表で保育を深く考えたり見つめなおしたりできたかと思います。『はらっぱで育つ』で育ったのは子どもたちだけでなく先生たちも学びそして育ちました。

midori05[1]

壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141

暖のもどり?

9月がもうすぐ終わろうというのに今日の最高気温は32度だったようです。やっと涼しくなってきたと思ったのに・・・。

寒のもどりという言葉は耳にしますが、こういう場合は暖のもどり・・・?(そんな言葉は存在しません。)

あの夏の酷暑に比べれば今日の気温は乗りきれますが、

気を付けなければいけないのは寒暖差です。

朝夕の気温と日中の最高気温との差は、

なんと!10度だったようです。

気温22度といったら肌寒さを感じます。

子どもたちの服装選びが悩ましい時期ですね。

季節は秋、そして寒い日が続き冬へと・・・。季節を感じてくださいね。

midori05[1]

壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141

疾如風

今日の年長組さんたちはリレーの練習をしていました。

子どもたちにとっては普段の遊びでも取り組んでいる大好きなリレーです。

今日は若干気温が高めでしたが、子どもたちの熱意も高めです。

風のように走れ! 疾きこと風の如く

midori05[1]

壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141