月別アーカイブ: 2018年2月

学んだこと【年長組お別れ遠足】

お待たせいたしました。今日の年長組さんたちのお別れ遠足の様子です。

お天気良し、そして気温上昇、今日は絶好の遠足日和となりました。年長組さんたちが秋ヶ瀬公園へ出かけます。

幼稚園入園から何度も訪れた秋ヶ瀬公園です。

遊具はありませんが、子どもたちは遊び方を心得ています。

この公園でお友だちと一緒にいろいろなことを学んだことだと思います。

今日は年長さんたちにとって幼稚園生活最後の園外保育です。

思う存分楽しんでください。

最初に秋ヶ瀬公園に来た時は、遊び方が分からず戸惑う様子の子どもたちでしたが、今では自分たちで遊びを見つけ自由に遊びます。成長を感じますね。

楽しいひと時が終わり帰る時間になった時、公園内で拾ったお気に入りの枝を隠している子がいました。次に来た時にまたその枝で遊ぶつもりで隠したのでしょう。だけど・・・。

私としてはちょっと切ないシーンでした。その子の思いは叶いませんが、今日遊んだことを、みんなで遊んだことをいつまでも忘れないでいてほしい。

midori05[1]

学校法人 壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141

ホッとねっ!

本日、久しぶりに子どもたちが園庭で遊んでいる写真です。

外で遊んでいなかった訳ではないのですが、何だかんだで大雪の日以来の掲載でしょうか?

作品展が終わりホッと一息の幼稚園です。

私もホッと一息つきたいところですが、今日は午後から東京で会議が入っています。

今週は今日を含めて4日間の会議です(苦笑)。

子どもたちに出かけるところを見つかると「園長先生、お仕事行くの?いってらっしゃ~い!」と見送ってくれます(笑)。子どもたちにとって幼稚園にいる時の園長は何をしていると思っているのでしょうか?

midori05[1]

学校法人 壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141

感謝を込めて

過日、2月10日作品展の日が大宮みどりが丘幼稚園の創立記念日でした。今年は節目の50年となり、作品展の時には多くの保護者の皆様、子どもたちからお祝いの言葉を頂きました。ありがとうございました。

【設立者の母と幼き頃の私】

大宮みどりが丘幼稚園は50歳、私とほぼ同年代です。50歳は人間でいえばまだまだ若輩、これからも保護者の皆様方と一緒に60周年、70周年と時を重ねて行きたいと思っております。どうぞこれまで通り温かなご支援ご協力をお願いいたします。

midori05[1]

学校法人 壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141

平成29年度作品展・共同制作

作品展のお部屋の様子が美術館ならば、共同制作作品群が展示されるホールはアミューズメントパークといったところでしょうか。

大宮みどりが丘幼稚園名物、作品展共同制作へようこそ!入り口には特大サイズの今年度の作品展プログラムです。

※昨日も申し上げましたが忍者要素はございません(笑)。

今年の年少組さんたちの作品展共同制作テーマは【おいでよ!ちびっこ牧場】ホールの入り口を入ると年少組さんの羊がお出迎えです。羊の毛を表すのにクッション材を使用しています。

緑の牧場の中央には巨大な風車がそびえたちます。子どもたちが一枚いちまいレンガを塗り一枚いちまいレンガを貼りました。

風車をくぐるとそこには、牛と馬が待っています。

ホール中央エリアは年長組の【ふしぎな森】です。森の中には年長さんたちの作った生き物たちが・・・。

その生き物たちよりはるかに大きな生き物がこの巨大な鳥です。

巨大な鳥といえばシンドバッドの冒険に出てくる「ロック鳥」ですが、子どもたちからは『ピーちゃん』と呼ばれていました(笑)。

そして森の中央には子どもたちの秘密基地?ツリーハウスが置かれています。

年中組さんたちのテーマは【ぼく・わたしたちの海底探検】ホール奥に鎮座するのは海のギャング「シャチ」です。白と黒で凶悪そうですが案外目は可愛いということを知りました。

目がかわいいといってもご注意ください!今年はシャチに襲われる人続出でした。

襲われるというより食べられに行くのが正しいのですが・・・。

そしてホールの舞台に置かれるのは海底探査潜水艦です。

6,500メートルの深海の水圧にも耐えられる設計を施してありますが、途中でアームが脱落したり窓に穴が開くアクシデントがありました。子どもたちの力は水圧を超えているようです(笑)。

多くの方たちから「凄い!」というお言葉をいただきました。本当に子どもたちの力って凄いと思います。

本日はご来場ありがとうございました。親子ともども良き思い出になってくれれば幸いです。

学校法人 壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141

平成29年度作品展・お部屋の様子

インフルエンザの影響や大雪の影響で作品展を延期にいたしましたが、いよいよ本日作品展本番です。

今日は幼稚園全てがが美術館です。ごゆっくりお楽しみください。

各お部屋に展示された子どもたちの作品です。

保護者の皆様は、子どもたちの作品から何を感じ取っていただけたでしょうか。

子どもの作品は、上手とか下手とかテクニックがどうこうではありません。その時子どもがかかわった気持ちが大事です。子どもたちの作品から成長とその時の思いを感じてください。

本日は大宮みどりが丘幼稚園美術館にお越しいただきありがとうございました。

midori05[1]

学校法人 壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141