月別アーカイブ: 2017年9月

備えあれば

天災はいつやってくるか分かりません。いざという時のためには、日頃からの訓練が必要です。

10時40分地震発生! 今日は『避難訓練』が行われました。

先生の指示に従い子どもたちは机の下へ

安全確認の後、防災頭巾をかぶり園庭へ避難します。

今日は地震発生想定で外に避難しました。火災発生の時も外に避難します。でも時には園庭から室内に避難する場合も考えられます。日頃から先生のお話をしっかりと聞けるように心がけましょうね。

midori05[1]

学校法人 壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141

なに?なに?見つけた

9月初旬、季節は晩夏から秋へと移り変わっていきます。

春・夏に子どもたちを楽しませていた動植物に少しづつ変化が見られます。

子どもたちは虫メガネを手に探索ごっこ?

子どもたちの「なに?」って思う探求心、そして発見した時の喜び 大切にしたいですね。

midori05[1]

学校法人 壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141

今日からまた

今日は9月1日、長い夏休みが終わりました。

2学期が始まり今日から子どもたちが登園してきます。

昨日まで蝉の声が響く園庭でしたが、今日から子どもたちの元気な声が広がります。子どもたち全員集合です。

毎年園だよりに書いていますが、2学期は運動会、お遊戯会と大きな行事があります。子どもたちの中には苦手な子もいるかもしれませんが、それでも「やってみよう!」という気持ちが大事なんだよ。と今日の始業式で簡単にお話ししました。子どもたちには「気持ち」で負けない強い子に育ってもらいたいと思っています。2学期もよろしくお願いします。

 

midori05[1]

学校法人 壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141