月別アーカイブ: 2017年1月

京都にて

ご無沙汰しております。18日から京都に行っていました。

もちろん観光などではなく仕事です。全日本私立幼稚園幼児研究機構主催の全国研究研修担当者会議に出席してきました。(京都らしい写真は↑これだけです)

2年前にも埼玉県の担当として出席したことはあったのですが、今年度から全日本私立幼稚園教育研究機構の教研委員を仰せつかってしまったので・・・(苦笑)2泊3日の運営強力です。新人委員としては辛いです。

2日目からは埼玉県の先生方と合流したので記念写真を・・・。といってもこれも京都らしい写真じゃありませんね(笑)。

会議が終わり何処にも寄り道をせず帰ってきました。この後、さいたま市私立幼稚園協会の理事会に出席してきましたが、完全に遅刻でした。

midori05[1]

学校法人 壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141

今日はお餅つき!

園庭に立ち込める煙と水蒸気・・・。

お月見だんご作りの時と似た光景とにおいです。『今日はおだんご作り!』と言っているこもいましたが(笑)、今日は違います。

今日はお餅つきです。お月見だんご作りと違うところは、もち米を蒸しているところですね。

子どもたちに蒸上がったもち米を見てもらった後は、いよいよお餅つき開始です。

力を入れて一生懸命についてくださいね。

最初は炊き立てのご飯のようだったもち米がみんなの力でお餅になりました。

さあ、もうひと踏ん張り!ぺったん、ぺったん

今日のお餅は、餡子ときな粉で食べてもらいました。職員室におかわりを用意していたのですが、子どもたちの食べっぷりに見事に完売いたしました。

midori05[1]

学校法人 壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141

一区切り【新規採用研修】

昨日、4月初旬から始まった全埼玉私立幼稚園連合会主催の平成28年度新規採用研修会が無事に終了しました。

宿泊研修を含む全10回の講義がありました。

休みの中に研修に参加する先生たちは大変だったと思いますが、子どもたちのためのスキルアップができたことでしょう。

平成28年度の新規採用研修はこれで一区切りとなりますが、これからも学び続けてくださいね。

南部ブロックの教育研究担当の私もこれでとりあえず一区切りです。運営に携わってくださった理事、運営委員のみなさまお疲れ様でした。

midori05[1]

学校法人 壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141

また来週!

3学期が始まりあっという間に今日で週末となります。

寒くともいつも通りに元気に遊ぶ子どもたちですが、私としては少し心配です。

冬休みがありましたから多少なりとも生活のリズムがずれていたりしないだろうかと思ってしまいます。

生活リズムが狂うと体調に影響がでます。

無理をしないで3学期の幼稚園生活の環境に慣れていってもらいたいものです。

特に冬場は病気も流行しますからね。

保護者の皆様、もしかしたら子どもたちは疲れているかもしれません。週末はゆっくり休んで来週に備えてくださいね。

midori05[1]

学校法人 壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141

走る上がる笑う【年少組】

今日は寒くなりました。冬の1月らしい気温です。私はこれぐらい気温が下がるともう外に出たくないのですが・・・(笑)。

今日の年少さんたちは外に出て手作りの凧揚げをしていました。

ビニールシートにストローをH型に取り付けた簡単な凧ですが、やり方次第でしっかりと上がります。

「やり方?」早々都合よく風はふきませんから走るのです。

ほら、上手に上がっていますよ。

それにしても良い笑顔の子どもたちですね。楽しくて楽しくてしょうがないようです。みんな笑顔で園庭を走り回る、体力勝負の凧揚げでした(笑)。

midori05[1]

学校法人 壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141