月別アーカイブ: 2015年7月

星に願いを

昨日は短冊に書いた子どもたちの願い事を見ることができなかったのですが、今日はゆっくりと見ることができます。

さて、雲梯に飾られた笹を見に行ってみましょう。

2015-07-08a (79) (640x426)

その考えは私だけでなく子どもたちも一緒のようですね。

2015-07-08b (122) (640x414)

2015-07-08a (23) (428x640)

自分の短冊を探しつつちょっとお友だちのお願い事も・・・(笑)。

2015-07-08a (48) (640x426)

今朝はそんなお友だちが多数見られました。

2015-07-08b (110) (640x418)

2015-07-08a (63) (428x640)

すべての短冊を見ることはできませんでしたが、『~がほしいです。』というような内容のお願いが多かった気がします。

それを見ながら「なんだかサンタクロースへのお手紙みたいだなぁ・・・。」と思う園長でした(笑)。

midori05[1]

学校法人 壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141

七夕の飾りつけ

今日は7月7日、『七夕』です。

2015-07-07aa (74) (640x406)

七夕といえば織姫と彦星が1年に一回出会える日なのですが・・・。

2015-07-07aa (93) (640x426)

我々の住む地上は、雨が降ったり止んだりとあまり芳しくない天気です。

2015-07-07aa (194) (640x426)

晴れていれば七夕の飾りつけを園庭で行うのですが、今年はホールで行いました。

2015-07-07aa (6) (640x426)

子どもたちはこの日のために作った飾りを取り付けていきます。

2015-07-07aa (113) (640x431)

2015-07-07aa (197) (640x426)

2015-07-07aa (11) (640x418)

2015-07-07aa (133) (640x428)

2015-07-07aa (257) (640x426)

子どもたちの色とりどりの飾りつけのおかげで、緑一色だった笹が鮮やかになりました。

2015-07-07aa (267) (640x422)

みんなはどんなお願い事をしたのでしょうか?雨が止んだらゆっくりと見てみますね。

midori05[1]

学校法人 壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141

経済の時間です

ギリシャの財政再建問題が・・・。

幼稚園のブログですから世界経済のお話はいたしません。子どもたちの経済のお話です。

2015-07-06aa (3) (640x426)

先ごろオープンした「森商店」ですが今日は朝から雨ということもありお客さんたちが押し寄せます。

2015-07-06aa (1) (640x426)

お給料をもらった年長さんたちは、お買い物ができますがお金を持っていない年少さんと年中さんはどうするのでしょう・・・。

ギリシャのように借金をしまくる? いえいえ、子どもたちはそんなことはしません!

2015-07-06aa (26) (640x426)

お金が無ければ自分たちで作ります(笑)。

2015-07-06aa (53) (640x427)

出回る通貨量が増えてもインフレにならないところが幼稚園の良いところですね。

2015-07-06aa (65) (640x426)

そんな訳で、今日は手作りのお金を持った子どもたちで大行列です。

2015-07-06aa (72) (640x426)

職員室内だけでは収まらずその列は廊下へと続きます。

2015-07-06aa (85) (390x640)

インフレで経済が破綻することはありませんが、売れすぎて商品がなくなり「森商店が」倒産するかもしれません(笑)。

 

midori05[1]

学校法人 壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141

免許講習

今日は、全埼玉私立幼稚園連合会が実施する「教員免許更新講習」の運営のお手伝いをしてきました。

一般的にあまり知られていないと思うのですが、保育園の先生の資格は「保育士資格」です。幼稚園の先生の資格は「幼稚園教諭の教員免許状」が必要です。

同じ子どもと関わる仕事ですが、実は違うのです。

2015-07-04a (31) (640x470)

そしてこの「教員免許状」には、更新講習が定められております。1日や2日で終わるものではありません。必修科目、選択科目を受講するので数日かかります。今日だけで、2時間30分の講義と30分のテストが2つありました。

2015-07-04a (11) (640x479)

各園では「ベテラン」と呼ばれる先生たちですが、修了までしばらくは土曜日のお休みは返上でしょうね。

midori05[1]

学校法人 壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141

梅雨だく

連日、雨が続きますね。 まあ、梅雨ですから仕方のないことなのですが、気温まで低くなりました。

2015-07-03a (1) (640x426)

昨日、今日はプール遊びを予定して準備をしてあったのですが、とても入水できる気候ではありません。

2015-07-03a (32) (640x418)

そして、外遊びもできません。

2015-07-03a (48) (640x426)

週間天気予報によると、しばらくはこんな天気が続きそうですね。

2015-07-03a (143) (640x426)

2015-07-03a (76) (640x426)

当然、梅雨の時期は室内での遊びがメインとなります。

2015-07-03a (103) (640x419)

2015-07-03a (146) (640x426)

室内ですから思いっきり体を使ってという訳にはいきませんが、室内での遊びも子どもたちにとって楽しい遊びの一つですね。

midori05[1]

学校法人 壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141