月別アーカイブ: 2014年11月

赤い車と赤い制服【年中組 職場訪問】

今日の年中組さんたちは、職場訪問に出かけました。

DSC_8016 (640x407)

行先は、消防署です。

消防署といえば「赤い車」を連想しますが、「赤い制服」を着た子どもたちが、「さいたま市西消防署西遊馬出張所」を訪れました。

DSC_8040 (640x426)

今回の訪問では、訓練のデモンストレーションを見せていただきました。高速カッターで鉄パイプを切断です。私もサンダーで鉄パイプを切ることがありますが、↑こちらはかかる時間が違います。1分1秒を争う救助で使いますから、あっという間に切断します。

DSC_8055 (640x415)

そして放水のデモンストレーションです。子どもたちは「雨みたい!」といっていましたが、水量はスコール以上でしょうね。

DSC_8076 (640x411)

DSC_8109 (640x426)

その後は、消防車や救急車を見せていただきました。

DSC_8159 (418x640)

普段目にすることができない消防車や救急車の秘密のアイテムに子どもたちの目は釘づけでした。

DSC_8206 (640x417)

今日はお忙しい中、子どもたちのために時間を作っていただきありがとうございました。

DSC_8217 (640x426)

子どもたちからは日頃の感謝を込めてのご挨拶、そして自分たちで作ったプレゼントをもらっていただきました。

DSC_8221 (640x426)

365日、24時間体制で私たちの「いざ」という時のために勤務してくださっているのが、消防署の皆様です。「出動」するということは、何かあった時なので「毎日がんばってください!」とは言いにくく・・・。「暇でいてくださいね。」が適切なのかもしれません(笑)。

私たちの「いざ」という時のために毎日勤務してくださり、ありがとうございます。

midori05[1]

 学校法人 壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141

ぽかぽか陽気

今日は、ぽかぽかと暖かな陽気でしたね。

えっ!? そんなことない?

今日の気温は、12月なみの寒さということですが・・・。

2014-11-11aat (5) (640x410)

幼稚園のホールでは、12月のお遊戯会に向けて熱気につつまれた練習をしています。

2014-11-11aat (47) (640x426)

2014-11-11aat (19) (640x426)

どのクラスのお友だちも心に中してお遊戯会練習に取り組んでいます。お遊戯会当日は、かなまなざしで応援してください。

midori05[1]

 学校法人 壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141

今日から教育実習生が2名きています。

幼稚園に教育実習の学生さんが来るのはそんなに珍しいことではないのですが・・・。

2014-11-10bby (34) (410x640)

その内の1名は、本園出身の卒園児なんです。幼稚園教諭を目指し、出身園に学びに来てくれることはとてもうれしい限りです。

2014-11-10cce (4) (640x417)

卒園児の先生たちは、夢をあきらめずに努力して、

2014-11-10bby (114) (640x433)

今、現場で一生懸命がんばっています。

2014-11-10bby (5) (640x410)

夢に向かって努力すればそれは必ず報われます。

今日からの実習で子どもたちから色々なことを学んでくださいね。

ちなみに、この子のお父さんは、大宮みどりが丘幼稚園の第1期生で保護者として幼稚園に居た時はPTA会長をしていました。

midori05[1]

 学校法人 壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141

9回目 【新採研 南部ブロック】

昨日、全埼玉私立幼稚園連合会南部ブロック主催の新規採用教員研修会がありました。

2014-11-08aa (33)  (640x426)

南部ブロック(川口地区、武南地区、浦和地区、大宮地区)から約200人の先生たちがあつまりました。幼稚園が休みでもスキルアップのために日々勉強です。

2014-11-08aa (27) ( (640x429)

今回の9回目が南部ブロック主催での最後の研修会となりますが、南部ブロックの教育研究委員責任者の私としては、これでひとまず肩の荷がおりました。私にとっては非常に重い荷物なので疲れます(笑)。

運営協力をしてくださいました、理事長先生、園長先生をはじめ各園の先生方、ご協力ありがとうございました。

新規採用教員研修会の詳細については、東岩槻幼稚園の関根園長先生のブログをご覧ください。私が写っています(笑)。→ http://blogs.yahoo.co.jp/higasiiwayo/40589817.html

2014-11-08aa (47) (640x423)

掲載してくれたお礼に(?)関根先生の写真も載せておきます(笑)。

midori05[1]

 学校法人 壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141

素材を生かして【スタンピング】

明日から「立冬」になります。「冬」という名を迎えるにふさわしくだんだんと寒くなってきましたね。

「立冬」の前日の今日はまだ「秋」ということでいいのでしょうか?

2014-11-06aah (58) (640x423)

『食欲の秋』、テーブルの上に、各ご家庭から持ち込まれた高級食材が並びます。

2014-11-06aah (65) (640x423)

玉ねぎ、にんじん、レモン、ピーマンなど豊富な食材がそろいました。

2014-11-06aah (89) (640x426)

それでは、新鮮な素材を生かして料理に挑戦してもらいましょう・・・。

2014-11-06aah (27) (640x426)

あっ!違いました。料理ではなく「スタンピング」を始めるようです。

2014-11-06aah (134) (640x412)

今日は、野菜や果物などを使ってのスタンピングです。

2014-11-06aah (168) (640x431)

2014-11-06aah (54) (640x432)

素材の味ではなく、素材の断面を生かして素敵な作品を作ってください。

2014-11-06aah (120) (640x425)

切り方によって素材の断面が変わるのが、野菜や果物を使ったスタンピングの面白いところですね。

2014-11-06aah (146) (640x426)

今日のスタンピングにあたり、各ご家庭より種類豊富なたくさんの野菜や果物を提供していただきました。ご協力ありがとうございました。

midori05[1]

 学校法人 壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141