餃子を食べに・・・。

昨日の午前9時21分、大宮駅から新幹線に乗り 20数分で目的地に到着

大宮駅から1駅先の宇都宮に行ってきました。餃子を食べに行ったわけではありません。研修会に参加してきました。(餃子はしっかり食べてきましたけど・・・。)

関東地区の先生方役1,400人が集まった大きな研修大会でした。

1日目の開会行事から始まり全体研修へ

翌日は各フォーラムに分かれての研修会に。 学び多き2日間でした。

midori05[1]

壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141

驚きの雷雨

昨夜はすごい雷雨でしたね。

雨も強烈でしたが、なんといっても雷の多さにビックリしました。

ゲリラ豪雨というよりゲリラ豪雷雨でしたね。

midori05[1]

壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141

秋を感じ・・・?

今日は立秋 暦の上では秋ということになります。

今日の最高気温は35度 猛暑日の秋ですね。

二十四節気の順だと「大暑」→「立秋」→「処暑」となりますから、暦の上でも暑さのピークを越えるのはまだ先です。

当然ながら今日のこの暑さの中では秋を感じることは一切できませんでした。

秋を感じるにはまだまだ時間がかかりそうですね。

midori05[1]

壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141

隣の事情

自然観察に適した園庭が隣にあることは皆様ご存知だと思います。

7月19日の隣の園庭の画像です。

手前側は草刈りをしてありますが、奥側の方は草が伸びはじめてきています。

夏休みに入り草刈りを怠ると・・・。

今現在こんな状態です。この写真だとそんなに草が伸びているようには見えないかもしれませんが・・・。

ブランコが置いてある場所は、こんなに草が伸びています。

草の高さが子どもの伸長をはるかに超えていますから、子どもの目線だとジャングル探検をしているように見えているのかもしれませんね。

雑草のジャングルには猛獣はいませんが、虫は多いです。

虫が多すぎてどれを捕まえていいか迷うほどです(笑)。

9月になりましたら、この園庭に関わるお知らせがあります。期待されすぎても困るのですが、子どもたちにとっては良いお知らせになると思います。

midori05[1]

壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141

もうすぐ立秋

暑い日が続きますね。

皆様、暑中お見舞い申し上げます。

冒頭に申し上げた「暑中お見舞い申し上げます。」ですがこれを使えるのはあと数日・・・。

8月7日は立秋となりますので、立秋を過ぎると「残暑お見舞い申し上げます。」にかわります。

立秋を過ぎたからといっていきなり涼しくなることは当然ありません。

暦の上では「立秋」は秋の始まりということになりますが・・・。

夏休み真っ最中!、夏真っ盛り!、プール遊びが楽しい!

midori05[1]

壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141