一足先にハッピーハロウィン

突然現れた小さなオバケたち・・・。

明後日のハロウィンを前に、年少さんたちがお兄さんお姉さんたちのお部屋を襲います。

『お菓子をくれないといたずらしちゃうぞ!』

小さなオバケたちにしっかりとお兄さんお姉さんたちは怖がってくれました(笑)。

お兄さんお姉さん達から制作で作ったお菓子をもらい、ハッピーハロウィン!

お兄さんお姉さんたちのお部屋を襲い終わったと思ったら、職員室にも魔の手が伸びます。

職員室ですから業務の電話もかかってくるのですが、それは後回し、緊急事態発生です。

職員室は完全に機能停止です。

それならば、お菓子を渡して悪霊退散(笑)ハッピーハロウィン!

midori05[1]

壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141

研修を終えて

今しがたまで、さいたま市私立幼稚園協会主催のオンライン研修に参加していました。

講師は、誰しもが知る某有名大学の名誉教授の先生だったのですが、

大変に勉強になりました。

今日の研修を終えて『幼稚園』が幼稚園として子どもたちに、という私の考えがより一層強くなりました。信じる道を進みます。

midori05[1]

壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141

土の中からこんにちは!

幼稚園バスに乗ってサツマイモ掘りに出かけました。

春の秋ヶ瀬公園、ジャガイモ掘りが行けませんでしたので、今日のサツマイモ掘りが今年度初となる園外活動となります。

園バス内はマスクの完全着用、外では園庭で遊ぶのと同様にマスクを外しました。

子どもの表情を見ることは大事なことです。そして先生たちの表情を見せることも大事なことです。

今年度初の園外活動は「歓喜!」といった感じです。

サツマイモ畑のあちらこちらから喜びの声が上がります。たまに「虫が出た!」との悲鳴?も交じりますが(笑)

今年は豊作のようで、大きすぎるほどのサツマイモの収穫もありました。

真剣に

丁寧に

そして土の中からサツマイモが出てくるとご覧の通り

サツマイモと一緒に満面の笑顔も出てきます。今日は笑顔がいっぱい収穫できました。

midori05[1]

壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141

晴れ間に期待

今週は晴れの日でスタートです。

週間天気予報を見ると今週は雨が降らないようですね。

今週は雨の心配なく秋空の下で遊べるようです。

晴れ予報で雨の心配がないと嬉しいですね。特に明日は! 明日は秋空の下、秋の実りを収穫してきます。

midori05[1]

壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141

年長ザリガニニュース

昨日、年長組で飼育しているザリガニが卵を産みました。

意図的にオスとメスがペアになるように分けたわけではないのですが・・・。

2クラスとも卵を産んだんです。ありがたい偶然です。

全部の卵が孵化できるかな?小ザリガニたちがうじゃうじゃと生まれるかな?子どもたちと共に観察していきます。

midori05[1]

壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141