昨日の温かな陽気から気温が急降下すると天気予報で言っていました。
寒さの覚悟はしていましたが、氷点下まで気温が下がるということはありませんでしたね。
明日は幼稚園のお誕生日(創立記念日)でお休みとなります。2日休んで1日登園して明日からまた2日間お休みです。そしてまた・・・。ちょっと不規則になりますが、生活のリズムを崩さぬようにお願いいたします。
壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141
ホールでは子どもたちが協力して制作した共同制作が展示してあります。
今年度のテーマは遊園地です。
入場すると年少組さんたちが制作した。コーヒーカップがお出迎えです。
クラスのシンボルキャラカップの周りには子どもたちの個人製作カップが
一つひとつ個性にあふれた豊かな作品です。
年少組さんは子どもたちの意見を取り入れ、ベース色に特にこだわりをもった作品となりました。
ホール中央に置かれるのは年中組さんたち制作の観覧車です。
約3メートルの高さを誇る大観覧車です。
ゴンドラには子どもたちの個人製作品が乗っています。
手動式ではありますが、子どもの作品が見えやすくなるよう回転します。
観覧車の下には、廃材を使ったグループ作品が置いてあります。個人作品、グループ作品、学年による共同制作品の集合体です。
年長組さんたちはジェットコースターを作りました。
コースレイアウトは子どもたちが決めました。その結果、恐怖のトリプルループコースターの完成です。
コースターに搭乗していたりコース内にいるキャラクターは子どもたちの個人作品です。
コース内部には子どもたちが考えた、お花畑・池・火山があります。
極力大人の手を掛けないようにと、子どもたち主体で作った作品です。
今年はホールを飾る壁面作りに年長さんたちに協力してもらいました。
ブログでもお伝えした、絵の具入り水風船を使った花火です。まさに芸術作品といった感じです。
そして各ピースに分かれて各学年でお花畑を作ってもらいました。
『2021』のお花畑です。緊急事態宣言下での作品展 止めるのも勇気、開催するのも勇気です。密を避けるため子どもたちの共同的な活動を中止することは、幼児教育の否定と私は個人的に強く思います。様々な考えがあると思いますが、私は開催を選択しました。もちろん開催できたのは保護者の皆様なご協力のおかげです。2021年も作品展が開催できました。皆様方のおかげです。ありがとうございました。
壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141
いよいよ明日が作品展となります。
今年度はコロナ禍での作品展、緊急事態宣言下の作品展です。
「密」を避けるため共同制作事体を中止にしようかとも思いましたが、感染予防に留意しながら例年と変わることがないよう進めてきました。
制作活動は子どもたちにとってお楽しみの時間、そして本園にとって作品展は力を入れている行事の一つでもあります。
本来であれば、子どもたちの芸術作品をたくさんの方々に見ていただきたいところではありますが、
お手紙でお知らせした通り、今年度の作品展開催にあたり厳しい入場制限等をしております。
何卒ご理解とご協力のもと明日の作品展を楽しんでいただければと思います。
壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141