大きな葉っぱの大根抜き

今日は大根抜きに出かけました。

大根を知らない子どもはいないと思いますが、大根の葉っぱを知らない子どもは多いと思います。

お店で大根を買う時には葉っぱはついていませんからね。

大根にはこんなに大きな葉っぱが付いているんです。

この大きな葉っぱを引っ張っても大根は抜けません。葉がちぎれるだけです。

大きな葉っぱをよけながら葉の付け根をつかみぐりぐりと動かしつつ抜くのです。大根抜きって簡単そうなイメージがありますが実は案外難しいのですよ。

子どもたちは大きな葉と格闘しながらも良い経験ができたことかと思います。ご家庭でおいしくお召し上がりください。

midori05[1]

壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141

明日もいい天気

昨日の雨から一転、今日はいい天気になりました。

まだ寒くないので、外遊びには快適な陽気ですね。

明日は大根ぬきに出かけます。明日も今日のように良い天気でありますように。

midori05[1]

壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141

お許しください

皆様、お許しください。忙しい日々が続きます。

今日は写真だけ掲載しておきます。

それではまた明日

midori05[1]

壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141

また一歩秋深まる

11月に入った頃から木々の葉の色が変わってきました。

1本の木に緑、黄、赤といった感じで葉の色合いを見せ、とてもきれいです。

しかしそんなきれいな色合いはほんの一瞬です。徐々に落葉がはじまります。また一歩秋が深まってきた証ですね。

春、夏とはまた違った色彩を見せています。秋深し、落葉の季節もまた楽しですね。

midori05[1]

壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141

ご無沙汰しております。

皆様、ご無沙汰しております。

子どもたちの登園している日は、必ずブログを更新しようと思っていましたが・・・。

忙しさに負けて滞ってしまいました。

ご家庭で子どもたちからお話が出ていることかと思いますが、11月に入ってからお遊戯会の練習が始まりました。子どもたち、一生懸命に練習してます。私も一生懸命に頑張らなければですね。

midori05[1]

壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141