保育」カテゴリーアーカイブ

つかまえ隊

良い天気になりましたね。

ここ最近気温が低く、子どもたちが栽培している野菜類の成長を心配していたところです。この気温で一気に成長促進してくれればと思っています。

こんな良い天気の遊びといえば外遊びとなりますが、子どもたちは虫アミを携えて原っぱへ

「ちょうちょう捕まえたい!」「カエル捕まえたい!」という思いを胸に、つかまえ隊出動!

捕まえられた子、捕まえられなかった子と様々です。自然のことですから子どもの思うようにいかないことは当然あります。

だからこそ自然環境の遊びって良いのですよね。

midori05[1]

壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141

梅雨にはまだ早い

昨日は朝から市ヶ谷に行っていました。そんな訳で昨日の写真はありません・・・。スミマセン

今日も出かけなければならないのですが、2日連続でブログをお休みするわけにはいきませんので・・・。

今日はご存知の通り雨の一日となりました。

そして気温も下がりました。

明日は今日よりぐっと気温が高くなる予報が出ているようです。暑いのは困るのですが、少しくら季節相応になってもらいたいものです。

midori05[1]

壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141

今日は雨、明日も雨?

今日は一日中雨となりましたね。そして気温も低いです。

雨は植物にとって恵みとなりますが、気温が下がるのは・・・。

明日も雨になるのでしょうか?ちょっと心配です。

midori05[1]

壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141

触って感じて

今日の年中組さんたちは感触を味わう遊びをしていました。

最初は新聞紙 ちぎって それを水に浸して どんな感触?

今度は春雨です。 おいしそう? 食べることはあってもなかなか触らないよね。

3つ目は色をつけた寒天ゼリー プルンと容器から出てきました。 柔らかそうだね。

冷やしてあったから冷たいね。そしてプルプル

今日は指先の感覚を楽しむ遊びでしたが、

なんだかアレもやりたくなっちゃう

3つを混ぜてラーメン?焼きそば?

部屋中にいろいろな素材をまき散らしながら楽しく遊んでいました。 この後皆で掃除です(笑)。

midori05[1]

壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141

ついに田植えを

幼稚園の近隣の田んぼの田植えはほぼ終えているようですが・・・。

お待たせいたしました。年長組さんやっと田植えです。

2回目の田んぼ見学の時に稲がきれいに整列をして植えてあるのを見てきました。

写真的には稲が写りにくいのですが・・・。整列して植えられるように角材に沿って植えることにしました。

角材をずらしていけば見学した田んぼのようにきれいな田植えができるかな?

機械ではなく一本いっぽん手で植えていきますから多少ずれるのはしかたありません。

大事なのは根の部分をしっかりと泥の中に入れることです。

幼稚園のミニ田んぼ田植え終了です。隣の田んぼの稲の成長を見比べながら、自分たちの稲を育てていきましょうね。

midori05[1]

壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141