転倒ではなく天道

自転車で転倒して強打したところが痛みますが『転倒』ではなく『天道』のお話です。

2015-10-01a (326) (640x418)

『えんちょうせんせい!何かいる!!』と子どもたちからの報告、何やら大発見のようです。

写真では分かりませんが、ある虫のサナギを見つけたようです。

さて、それは何という虫でしょうか?

2015-10-01a (4) (640x426)

コナラの木の葉に黄色い卵があります。その虫の卵です。

2015-10-01a (9) (640x426)

これが卵からかえった幼虫の姿です。結構グロテスクですね。

2015-10-01a (26) (640x426)

そしてサナギとなり成虫になります。↑これがサナギの状態ですが、成虫の特徴の黒い点がこの状態の時でも見てとれます。

2015-10-01a (33) (640x407)

成虫の姿は公開しませんが答えは分かりましたよね?

今、園庭ではこの虫の卵から成虫までの姿を見ることができます。探してみてくださいね。

midori05[1]

学校法人 壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141

完全に折れました

今朝、自転車で転倒してしまいました。 (本文と写真は関係ありません)

2015-10-01a (129) (640x426)

朝礼が終わり、子どもたちが登園してくる前に買い物に行こうと自転車に乗る私

2015-10-01a (212) (640x426)

出発直後の駐車場内、ちょっとよそ見をしてダイレクトに自転車の前輪を車止めにヒット!

2015-10-01a (222) (640x426)

それで終われば良かったのですが、慣性の力は留まることを知らず・・・。

2015-10-01a (140) (640x426)

そこから前輪を軸にして後輪が浮き上がり私とともに180度回転!プロレスの技で例えるなら「ブレーンバスター」です。

2015-10-01a (116) (640x398)

白いマットの上ではなく黒いアスファルトに、顔、膝、肘、肩を強打しました。

私愛用の折り畳み電動アシスト自転車は、フロントホークが内側に曲がり、ホイールも変形(涙)

2015-10-01a (302) (640x412)

今朝は顔に湿布を貼っていたのですが、子どもたちからは『それ、どうしたの?』と質問攻めでした。

「自転車で転んだんだよ」と私が言うと『だいじょうぶ だった?』、『泣かなかった?』という返答。しかし優しい返答に混ざり『大人が転ぶのはおかしいよ!』との意見も・・・(笑)。

先生たちからは『大丈夫ですか? 園長先生も転ぶんですね!』と心配そうに言ってくれるのですが、その目と口元は完全な笑み・・・。

総括主任のM先生にいたっては遠慮なく大爆笑をしていました。

2015-10-01b (16) (640x422)

今日は朝から心が折れました。

 ※ 自転車はよそ見をせずに前を向いて運転しましょう!

midori05[1]

学校法人 壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141

9月の最終日

あっという間に今日が9月の最終日となりました。

2015-09-30a (137) (640x410)

日中はまだ暑さを感じますが、朝夕はだいぶ涼しくなりましたね。

2015-09-30a (58) (640x407)

長袖にしようか? 半袖にしようか? ・・・。

2015-09-30a (5) (640x414)

この時期は着ていく服装が悩みどころですね。

2015-09-30a (128) (640x409)

気温の変化が激しいので体調の管理はしておきましょう。

2015-09-30a (85) (640x433)

さて、明日から10月ですね。

2015-09-30a (43) (640x423)

明日は衣替えです。

2015-09-30a (148) (640x426)

夏帽子から冬帽子になります。園服のブレザーは気温に応じてご着用ください。お間違えのないように!

midori05[1]

学校法人 壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141

探求中

実り多き秋、今日も子どもたちは園庭で探求中です。

2015-09-29b (62) (640x426)

自然豊かな園庭には色々な大発見が待っています。

2015-09-29b (28) (640x417)

ここ最近捕獲率の上位を占めるバッタです。「仮面ライダーみたいな顔だ!」とある先生が言っていました。(もともと仮面ライダー1号と2号はバッタがモチーフです。)

2015-09-29b (74) (403x640)

指さす先には秋の虫の代名詞、赤トンボがいます。(ちなみに仮面ライダーV3はトンボです。)

2015-09-29b (75) (427x640)

築山のコナラの木を見上げると・・・。(ストロンガーやアマゾンはいません!)

2015-09-29b (97) (640x426)

ドングリがいっぱい生っていますね。もう間もなくするとたくさんのドングリが拾えますね。

園庭にはまだまだ色んな秋が見つけられますよ。みんなで探してみて!

2015-09-29b (107) (640x426)

私の足を観察する子どもたち・・・そんな所に秋はないので他を当たって下さい(笑)。

midori05[1]

学校法人 壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141

四つ葉の下に

今朝、プレゼントをいただきました。プラ板で作ったストラップです。

2015-09-29s (5) (640x426)

デザインは、『大樹にとまる雄と雌のキジ』大宮みどりが丘幼稚園の園章です。感動もののクオリティーの高さですね。ありがとうございました。

2015-09-29s (6) (640x426)

今日は午後から全埼玉私立幼稚園連合会の理事会なのでスーツにこれをつけて出席してきます。

midori05[1]

学校法人 壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141