年長組さんたちが散歩へ出かけました。散歩といっても田んぼ見学の散歩です。今日で3回目の田んぼ見学となります。
初めての見学は4月21日でした。 あの時はまだ田んぼに水が入る前であったり、しろかきをしていたりしている時でしたね。
5月23日に屋上で田んぼ作り(土入れ)をして、5月26日に子どもたちの足でしろかきをし、田植えをしたのは5月29日でした。
田んぼにはいろいろな変化があります。前に見た時と違っているところはあるかな?
田んぼ全体を見渡すと緑の稲が伸びているだけですが、その極一部に変化を発見しました。
稲穂のようなものが見えます。これは出穂(しゅっすい)というそうです。
今日の散歩で出穂が見られるとは思ってもいなかったので、実りある散歩となりました。
さて、子どもたちが育てている幼稚園の田んぼの成長具合は、今こんな感じです。
近隣の田んぼに負けないぐらい成長しています。これからの成長や変化が楽しみですね。と思いながらよく観察すると・・・。
なんと!出穂を確認しました。
子どもたちの稲に実りあれ。
壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141