ちょっとドライブに

幼稚園の夏祭りが終わった後、ちょっとドライブに出かけてきました。

片道約2時間、到着したのは小鹿野です。

小鹿野といえば来週年長さんたちがお泊り保育で訪れる場所です。

何しに行ったかというと年長さんたちが遊ぶ川の安全確認です。毎年訪れる川なので熟知していますが、川は天候によって姿を変えます。そんな訳で毎年事前に川の確認に行っているのです。

今年の川はご覧の通りです。昨年より川幅が狭くなっていますが、水はとてもきれいで水流はとても穏やかです。今年も安全に川遊びが出来そうです。

midori05[1]

壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141

2023年夏祭り

今日から夏休みなのですが、夏休み初日の今日は夏祭りを開催いたしました。

園庭の真ん中にやぐらを置き皆でお祭りを楽しみましょう。

やぐらを囲み皆で踊り、そしてそのあとは・・・。

お祭りのお楽しみといえば、夜店!

午前中の開催ですが、今日は園内のいたるところで夜店の雰囲気をだしています。

園全体がお祭り騒ぎです。

皆様ご参加ありがとうございました。夏休みの初日、親子ともども楽しい夏の思い出の一つに加えていただけましたら幸いです。

midori05[1]

壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141

2023年1学期終了

保護者の皆様方のご理解とご協力のおかげで、1学期が無事に終了となります。

1学期後半は猛暑、酷暑に悩まされましたが、昨日に続き1学期最終日の今日も園庭で制限なく遊ぶことが出来ました。

『つるつるのお団子が作りたい!』との子どもたちからの要望で1学期最終日にもかかわらず今日から泥団子作りがはじまりました。 明日から夏休みなのに・・・。

本来なら今日丸く作った泥団子は乾いた後(翌日)に磨きをかけるのですが・・・。

泥団子は自分の下駄箱の中で乾かすというお約束になっています。

泥団子を磨くのは2学期が始まってからですね。

明日から夏休みです。夏休みの過ごし方のお約束をしっかりと守って、安全に健康に過ごしてくださいね。

明日から夏休みですが、明日は夏祭りがあります。楽しみいっぱいですから期待して登園してきてくださいね。

midori05[1]

壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141

虫に出会う

猛暑、酷暑を経験すると今日等は涼しい?くらいですね。

園庭では子どもたちがいろいろな遊びをしていますが、虫探しもその一つです。

今日は過ごしやすいので虫探し日和かな?

気分は冒険家?探検家?虫博士?

いろいろな場所を探してみましょう。

昨日卒園児と話をした時に「幼稚園の時はバッタを捕まえると大喜びだったけど、今はそうでもない」と言っていました。

成長したのだなあと感じつつ、幼稚園児だからこそ得られる感動ってあるのだなと改めて思ってしまいました。今だから得られる感動は今経験するしかないのです。この体験は無駄なことではないのですよ。

midori05[1]

壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141

災害レベルの暑さ

今日のさいたま市の最高気温は38度だったようです。

とてつもなく暑い日を猛暑、酷暑といいますが、ここ最近の暑さを「災害レベルの暑さ」というようです。

38度といえば体温だと高熱レベルですからね。

今日から幼稚園は11時30分降園の半日保育になりましたが、

子どもたちが外で遊べるのは、9時45分までといたしました。

もうこれくらいの時間になると気温は30度を超えてきますので、遊びたい気持ちはわかるのですが時短での外遊びといたしました。

明日からは少し気温が下がるようですが・・・。

といっても最高気温33度だそうです。その日の最高気温というのは大抵昼過ぎの14時、15時くらいなので午前中はしっかりと遊べるかもしれませんね。

midori05[1]

壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141