月別アーカイブ: 2020年9月

遊びがつながる

この時期は運動会前ですから運動会練習が多くなります。しかし行事は遊び生活と連動してほしいというのが私の願いです。日常の遊びから運動会へ・・・。

逆もあります。運動会練習から運動会ごっこ遊びへ

年長の運動会競技に「リレー」があります。子ども達が大好きな競技なのですが、やはり真剣勝負です。「勝つ!」という思いから勝つには体を鍛えるに至ったのかな?。レベルアップのために腕立て伏せを始める男子たち。

たまたま女子が通りかかったので「男の子達体を鍛えているけどやらないの?」と私が声を掛けると・・・。

『筋肉は付けたくないの』と言っておりました(笑)。

子どもたちは日常の遊びの中からいろいろなことを学び、

そして体も鍛えているのです。

今の時期だからこそ遊びを通した学びが大切なんです。

midori05[1]

壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141

会う人会う人

今日も暑い一日でしたね。暑くても子ども達の様子をお伝えするため毎日カメラを片手に園庭へでています。

そして最近は運動会練習が各学年入れ替わりで行われるので、外に出ずっぱりです。

私本人はそんなに自覚をしていないのですが、私は日に焼けているようです。

昨日、今日と幼稚園の教育研究会議があったのですが、会う人会う人私を見るなり『いい色に焼けてますねぇ』と・・・。

あまりにも焼けていると言われるので少しづつ自覚してきましたが、観光焼けではありません。仕事焼けです。

midori05[1]

壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141

年長の姿

晴れた今日、園庭では年長さんたちが運動会の練習をしていました。

今日は運動会の日に披露する鼓笛の練習です。

外での練習のメインは体系移動です。もしかしたら各自楽器を持っての体系移動練習は今日が初めてかな?

年長のお兄さんお姉さんの姿を見つめる年少さん

もちろん年中さんたちも自ら見学にお部屋から出てきます。

今の年長さんたちがそうであったように、年少さん、年中さんは幼稚園で一番大きいお兄さんお姉さんたちを見て育ちます。憧れの年長さん、カッコいい年長さん、みんなのお手本年長さんですね。

midori05[1]

壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141

雨天営業

今日の天気はとても不安定でしたね。雨が降ったり止んだり、太陽が出たと思ったら突然の大雨だったり・・・。結局今日は外で遊べませんでした。

そんな中子どもたちを楽しませてくれたのが、年長のおりがみ屋さんです。以前ブログでもご紹介いたしましたが、本日雨のため久しぶりの営業です。

たくさんのお客さんが買い物に来てくれました。ということはたくさんの商品を用意していたということです。日ごろからたくさんの商品を作ってくれていたんですね。雨の日を待ち望んでいたのかな?

midori05[1]

壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141

月曜日~金曜日

今日、幼稚園はお休みだったのですが、一人幼稚園で夏休みの宿題やってました。

今しがた宿題が終わりましたので、今週ブログに掲載できなかった写真を少しだけ掲載いたします。

大人になったら夏休みの宿題なんてなくなると思っていましたが・・・。9月5日に宿題を提出するダメな私です(苦笑)。

midori05[1]

壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141