月別アーカイブ: 2018年7月

煙となって星まで届け

昨日まで園庭に飾ってあった七夕の笹飾りはもうありません。

今朝の園庭に現れたのは笹燃し用のやぐらです。

もちろんこのやぐらは、昨日まで飾ってあった七夕飾りでできています。

今日はやぐらを囲み笹燃しを行いました。

七夕のうたを歌ったあと、やぐらに点火です。子どもたちの短冊に火が灯りめらめらと炎は上がります。

そして煙は天に向かいます。

子どもたちの願いは煙に乗り空高くへ・・・。そして雲を突き抜けお星さままで・・・。輝く星に願いを込めて・・・。

midori05[1]

学校法人 壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141

みんなの願いは

先週、子どもたちが飾ってくれた七夕飾りは園庭にまだ置いてあります。

自分の飾りはどこかな?と探すお友だち、そして他の子の願いも気になるお友だち!

今年もいろいろな願いが書かれていました。

〇〇になれますように! 〇〇がほしい! 〇〇になりたい!

私のお願いは、『みんなの願いが叶いますように!』

midori05[1]

学校法人 壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141

キラキラの水で

朝園庭にいたら『園長先生、昨日は休んだ?』と聞かれました。私の体を気にしてくれているのかなと、ちょっとうれしい気持ちになりました。

さて昨日の私ですが・・・。

昨日はプール掃除と水の入れ替えをしていました。その後は夏の研修が行われる某大学まで・・・。

幼稚園のプールにはろ過機が設置してあります。しかし、ろ過器を入れているといっても水は汚れます。

子どもたちにはいつもきれいな水で遊んでもらいたいというのが私の願い。昨日は今日に向けての準備でした。

ギラギラの太陽の下、キラキラの水で子どもたちのニコニコの笑顔!

midori05[1]

学校法人 壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141

夜空の星に

教研運営委員に土曜日はありません!先週は中堅教員研修がありましたが、今日は教員免許状更新講習の運営です。

世間一般ではあまり知られていませんが、幼稚園の先生資格は教員免許状が必要です。これは10年ごとの更新講習と試験を受けなければいけません。幼稚園の先生と保育園の先生と同じように思われがちですが大きく違うのです。保育園の先生は保育士資格であり更新はありません。

何はともあれ今週も無事に終わりました。夕方に終わったので私は幼稚園に戻り重要な仕事をしなければなりません。

昨日雨で外に飾れなかった笹飾りを園庭に出しました。これで子どもたちの願い事が夜空の星から見えやすくなりますね。みんなの願いが叶いますように!

midori05[1]

学校法人 壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141

♪輝く星に

明日の七夕を前に今日は七夕の飾りつけを行いました。

今日は生憎の雨・・・。昨日取ってきた竹をホールに持ち込み、今年は室内で飾りつけです。

最初は緑色の竹が子どもたちの作った色とりどりの飾りによって色彩豊かな笹飾りになりました。

今日は雨なのでこのまま室内に飾っておきますが、雨が止んだら輝く星に見てもらえるよう、園庭に出しておきますね。

midori05[1]

学校法人 壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141