月別アーカイブ: 2018年5月

年少さん秋ヶ瀬デビュー

今日は年少組さんたちの園外保育の日でした。

行先はおなじみの秋ヶ瀬公園です。幼稚園ではおなじみでも年少組さんたちにとっては初めての秋ヶ瀬公園遠足です。

秋ヶ瀬公園は遊具のある場所もあるのですがそこをを通過していつもの場所へ

ここはなにもありません!

なにもありませんが、たくさんあります。

草むらの中、木の上と子どもたちにとっての大発見がたくさん見つけられます。

遊具が無くても遊べます。

年少さんたちにとっては今日が秋ヶ瀬公園デビューですが、これから卒園するまで何度となくここを訪れます。回数を重ねるごとに遊びが変化していきます。遊びが深くなっていきます。これからの成長をお楽しみください。

midori05[1]

学校法人 壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141

20分で収穫?

先週の年長さん年中さんに続きまして、今日は年少組さんたちが栽培を始めます。

年少組さんたちは種まきから収穫までの期間がとても速い「はつか大根」の栽培をします。

先ずは土入れ、これはどの学年も一緒ですね。

各学年いろいろな栽培プランターを使いますが、年少さんの栽培はペットボトルを使います。

土が入ったところで、いよいよ種まきです。

種を撒き終わったら、水をあげましょう。「はつか大根」という名前の通り毎日水をあげれば早々に収穫になります。楽しみですね。

種まきから20分くらい経ったころ『まで芽が出ていない!』という声が聞こえました(笑)。これで発芽したらはつか大根どころか20分大根ですね。

midori05[1]

学校法人 壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141

晴れました~っ!

今日は晴れました~っ!月曜日が曇り空でそのあとは連日雨続きの今週でした。

久しぶりの太陽ですね。

今日は朝から青空の下で元気にに遊べました。

遊んでいた子どもから『あつい~』と言われましたが、やっぱり春の陽気はこうでなくっちゃ、それではみなさま、また来週!

midori05[1]

学校法人 壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141

茄子と大豆と子どもたち

今日から年中組さんと年長組さんの栽培が始まります。

年中さんはクラスの共同プランターで栽培します。

先ずは土入れです。勿論栽培には栄養価の高い園芸用の土を使います。

今年の年中さんたちは茄子を育てます。茄子が食べられない子はいないよね?

花が咲き実をつけるまでしっかりと育ててくださいね。

年長組さんたちは個人プランターでの栽培となります。

年中さんと同様に土入れから始まります。

年長さんたちが栽培するのは枝豆です。これから種をまきますが、この種は・・・?

枝豆の種は大豆です。細かく粉にすればきな粉です。加工すれば豆腐、醤油、味噌いろいろなものに変身します。みんなにとってとてもかかわりが深い食べ物ですからね。しっかりとお世話をしてくださいね。

midori05[1]

学校法人 壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141

そんなはずでは

今日は気温が少し上がり雨が上がるはずではなかったのでしょうか?朝起きてびっくり!雨が降っていました。

今日は年中組さんたちの園外保育を予定していたのですが・・・。残念!

先日の年長組さんに続き延期となりました。

今週は天気、気温共に不安定ですね。

気温の変化がへ激しいと体調を崩しやすくなります。みなさん気を付けましょうね。

midori05[1]

学校法人 壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141