今日は昨日に比べると最高気温は3度くらい低く、最低気温は2度くらい高いようです。
朝方は半袖ででは少し肌寒く、日中は長袖だと暑く感じます。
どちらに合わせてよいのか悩むところですね。
気温の変化が激しいと体調を崩しやすくなりますから気を付けましょうね。
学校法人 壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141
今日も子どもたちは園庭で探索、採取、発見の活動中です。
今の時期は桑の実が色づき食べ頃ですが、それが終わるとヤマモモの実が色づき始めます。今はまだ緑の実ですので、しばらくお待ちください。
年少さんたちが育てているハツカダイコンにモンシロチョウが飛んできていました。そのあと葉の裏を見ると黄色い小さな卵がついていましたよ。
年中さんのピーマンに小さな実がつき始めました。
それを見た子どもが『トウガラシみたい!』と言っていました。トウガラシを知っているから出てくる発言です。関連付けられる知識って素晴らしいですね。
こちらは年長さんたちです。階段の踊り場で虫を発見したようなのですが、見たことがない虫だと私が呼び出されます(笑)。答えは教えません!
発見のあとに興味があったら自分で調べてみましょうね。そこで分かったことは本当の知識になりますからね。
学校法人 壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141