2022年9月のお誕生会

本日、9月生まれのお友だちのお誕生会を行いました。

今月の主役たちが舞台の上に上がります。

皆から祝福をしてもらいましょうね。

お誕生日おめでとうございます。これからも健やかに成長してください。

midori05[1]

壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141

足裏の感触

今日も暑い日となりました。

普段と変わらず元気に遊ぶ子どもたち しかし今日は何かか違います。

遊ぶ姿は日常と変わりませんが、靴を履いていません。今日は裸足なんですよ。

今朝、年長の子どもたちに声を掛けられました『園長先生 裸足になってもいい?』と突然の要求です。

拒む理由もないので、「いいですよ!靴と靴下はそろえて置いておいてね。」と返答

裸足で遊ぶ年長さんたちの姿を見て、僕も私と年少さんや年中さんたちも裸足になりだしました。

もちろん園児全員が裸足になったわけではありませんが、今日は多くの子どもたちが裸足で遊んでいました。

今日、足の裏や衣服が尋常ではない(笑)汚れ方をしてきたお子様もいると思いますが、こんな理由があったんですよ。

midori05[1]

壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141

いつまで続くこの暑さ

朝方は涼しさを感じるものの日中は暑いですね。

幼稚園の周りの田んぼの稲刈りがほぼ終わり、先日お月見団子作りも終え

幼稚園的には秋!なんですけど・・・。

今日は夏の代名詞セミを捕まえました。

今年は残暑が当分続くのかな・・・?

最近、コナラの木からドングリが落ちるようになってきました。暑い日が続き秋を感じにくいのですが、少しづつ秋を発見していきます。

midori05[1]

壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141

今日は年少さん!

先週の水曜日に年中組さんのかけっこと年長組さんのリレーの写真を掲載してそれっきりでしたね。木曜日の子どもたちはお月見団子作りをしていたのですが、午前・午後と2つの幼稚園団体の理事会に出席していました。そして金曜日は大宮地区の子育てフォーラムに・・・。

お待たせしました!今日は年少組さんたちの様子です!今日は運動会に向けての椅子体操の練習をしていました。

室内での練習はしていましたが、外での練習は初めてです。

普段はお部屋にある椅子を外に持ち出し、土足で乗ってしまう

年少さんたちにとっては、初めてとなる運動会です。日常使っている身近なものを使って運動に繋げます。

運動会といえば大きな行事で特別感がありますが、日常の保育の延長と考えています。

midori05[1]

壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141

よ~いドン!

9月になり徐々に各学年運動会の練習が始まっています。

運動会の1種目目は年中組さんたちのかけっこ

そして運動会の最後を飾るのは年長組さんたちのリレーとなります。

今から楽しみですね!

midori05[1]

壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141