月別アーカイブ: 2018年7月

給料の使い道

過日6月12日におかいものごっこがありました。お客さんは年少さん、年中さんたち、そしてお店屋さんは年長さんたちでしたね。年少さん年中さんたちのために商品を作り販売をしてくれました。

労働には対価が発生します(笑)。先日年長さんたちにおかいものごっこの時の給料が出ました。

今日はその給料を持ってお買い物です。

幼稚園でお買い物ができるところといえば『森商店』ですね。

子どもたちや保護者の方にもご協力いただき、今年度初となる森商店の商品ラインナップは豊富に取り揃えています。

今日のお客さんは年長さんたちだけです。

悩みながらも決断しお買い物を楽しんで下さい。

今日は給料袋を握りしめての買い物でしたが、次回からはお財布にお金を入れてお買い物に来てくださいね。

midori05[1]

学校法人 壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141

30年度7月のお誕生会

今日は7月生まれのお友だちのお誕生会がありました。

今月の主役たちが登場です。

みなさんお誕生日おめでとうございます。これからも健やかに成長してくださいね。

midori05[1]

学校法人 壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141

水陸両用の靴?

年長保護者の皆様にお知らせです。

お泊り保育の準備物の中に川遊び用の上履き又は水陸両用の靴とありましたが、新たに水陸両用の靴を購入する必要はありません!

むしろやめていただきたいのは↑こういう靴です。一時期非常に流行りましたが、このタイプは、川遊びには適しません。脱げます!穴から砂、砂利が盛大に入ります!

ちなみに私が毎年川で使っている靴は↑これです。こんなタイプの靴をお持ちであれば上履きの代わりにしてください。私の経験上、上履きで十分ですね。

midori05[1]

学校法人 壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141

コンプリート

来週から半日保育となり今日でプールはお終いです。

振り返って見れば今年は極端な気温の低下がなく、入水予定日全て入れました。私の知る限りそんな年ってあったかな・・・?

子どもたちは入水コンプリートですが、今朝来客があったので今日の写真はコンプリートできていません。

期待をしていたクラスの方々スミマセン!

一応今年の1学期のプールは今日で終了ですが、

夏休みからまた再開します。夏休みの預かり保育ご利用の際は水着をご用意くださいね。

midori05[1]

学校法人 壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141

今日はぬるめです

最高気温35度を記録したさいたま市、35度以上の気温は猛暑日となります。

暑さ対策でミストシャワーを設置してありますが、砂場に葦簀で日よけを作りました。

日差しを遮り風は通す、葦簀は日本古来の「涼」のアイテムですね。

幼稚園で大人気の「涼」といえば、やはりプール遊びです。今日は年長さんと年少さんが入水しました。

体操指導でプール横を通る年中さんたちから『ずるい!』と声が上がっていましたね(笑)。

さて今日のプールの水温は・・・。なんと朝から30度ありました。

冷たいプールだと思ったら『あれ?ぬるい・・・。』

『今日は温泉みたいだーっ!』と子どもたちが言っていました。

midori05[1]

学校法人 壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141