月別アーカイブ: 2018年6月

その味☆☆☆

2階の年長組のお部屋からは楽器紹介の声が聞こえてきます。今日の年長組さんは鼓笛でどんな楽器を使いたいかを決めるため、みんなで楽器を見ています。

そんな中、2階の屋上でひっそりと子どもたちに見つからないように・・・。甘い匂いを漂わせています。

今日は役員さんたちが集まりバザーの準備をしています。

そして今年も屋上で実技練習中です。いくら日頃からお料理をしているといってもこれは未経験のはずです。

それは、たい焼きです。バザーで販売するのはミニたい焼きの味は2種類!チーズ、チョコです。

気になる味の方は、☆☆☆のグレードです。バザー当日、究極至高の味をご堪能ください。

midori05[1]

学校法人 壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141

茄子よりカエル、カエルより・・・。

花より団子、茄子よりカエルの昨日でした。今朝も沢山のカエルが捕獲されていましたが、今日子どもたちに人気だったのは・・・。

砂場の横の木に集まる子どもたち。以前から緑色の実をつけていましたが今は赤い実になっています。

ヤマモモの実が赤く熟しはじめました。桑の実のように赤よりも黒に近い色の方が甘くなっています。

今年はサクランボ、桑の実の収穫と、経験を積んでいる子どもたちですから、自然とヤマモモの実にも手が伸びます。

花より団子、茄子よりカエル、今日も沢山のカエルたちが捕獲されていましたが、今朝はカエルより桑の実の子どもたちが多かったようです。

midori05[1]

学校法人 壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141

いらっしゃいませ!【おかいものごっこ2】

今日はお楽しみのおかいものごっこの日です。

おかいものといっても年長さんは「おかいもの」ではありません。売り手の方ですね。

今日のこの日の為に一生懸命に作った商品です。年少さん年中さんの為に作った商品です。完売目指してがんばろー!

さあ、お客さんが来ましたよ。『いらっしゃませ~っ!』『ありがとうございました!』やさしく丁寧に接客します。

今日は年少、年中のお友だちの為に商品制作そして販売、ありがとうございました。みんなの優しい気持ちと努力が年少さん年中さんに伝わりました。

今日の売り上げは給料としてみんなに支給されるからね。楽しみに待っていてください。

 

midori05[1]

学校法人 壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141

くださいな!【おかいものごっこ】

今日はお楽しみのお買い物ごっこの日です。

ショッピングバッグとお財布を手に自分の好きなものを選んで買ってください。

商品は年長のお兄さんお姉さんたちがみんなの喜びそうなものをしっかりと取り揃えました。

 

どれもこれも欲しくなるような商品がいっぱいですが、お財布の中と相談しながら決めてくださいね。

揺れ動く気持ちの中、葛藤し決断する。あれも欲しいけど我慢!大事なことですね。

年少さん年中さん、今日のお買い物は楽しめたかな?楽しめたなら年長のお兄さんお姉さんも喜んでくれますね。そして買ったもので遊んでくれたらもと喜んでくれますよ。

midori05[1]

学校法人 壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141

花より団子、茄子より・・・。

昨日は雨が降っていて園庭に出られなかったのですが、晴れの日の今日園庭に変化がありました。

以前、年中組さんたちが育てているナスに花が咲いたことをお伝えしましたが・・・。

今日はナスが実っていました。園庭の隅の変化に早速子どもたちが・・・。

んっ?ナスの観察というより目線ははるか下ですね。

今日は雨後の園庭ということでカエルがそこら中に現れました。

今日の子どもたちの興味関心はナスよりカエルのようですね。

そこらじゅうで捕獲されるカエルたち。花より団子ならぬ、茄子よりカエルの朝の園庭でした。

midori05[1]

学校法人 壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141