月別アーカイブ: 2015年10月

婚約しました!

今朝、年少さんからプロポーズをされました。

2015-10-07a (37) (640x426)

何の前触れもなくいきなり『えんちょうせんせいと結婚する!』と言われたのです。

2015-10-07a (58) (640x411)

強引ですね。今どきの言葉で表せば、「肉食系」ってやつですね(笑)。

2015-10-07a (92) (391x640)

担任の先生に話を聞いてみるとその前は、担任の先生にプロポーズをしていたようです。

えっ?

2015-10-07a (67) (640x421)

実はプロポーズをしてくれた年少さんなんですが、男の子なんですよねぇ・・・(爆)。

2015-10-07b (125) (640x419)

安心してください!

明日は、クラスの女の子に『結婚しよう!』ってプロポーズするらしいです(笑)。

midori05[1]

学校法人 壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141

良い出会い

今日は年長組さんと年中組さんの絵本の貸出日です。

2015-10-06b (17) (640x413)

2学期に入った9月から絵本の貸し出しは始まっていたのですが、ブログで紹介するタイミングを今まで逃していました。

2015-10-06b (30) (640x426)

秋は「運動の秋」、「食欲の秋」、『読書の秋』といいます。そんな秋ですからたくさんの絵本と出会ってください。

2015-10-06b (59) (640x422)

『読書の秋』といっても、絵本は子どもに与えて字を読ませる道具ではありません。

2015-10-06b (71) (640x426)

お家の人と一緒に読んでください。

2015-10-06b (112) (640x423)

『良い絵本との出会いは、あなたの人生を変えます!』と大げさなことは申しませんが、

2015-10-06b (131) (640x423)

少なくとも私は、幼少期に読んだ(絵を見ていただけですが)2冊の絵本の影響を受けています。たいして立派な人間には成長しませんでしたが(苦笑)、絵本から今の仕事に役立つヒントをもらいました。

みなさんも自分にとっての良い絵本が見つかるといいですね。

 

midori05[1]

学校法人 壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141

週間天気予報

運動会まであと1週間となりました。

2015-10-05a (66) (640x415)

外で行う行事ですから、気になるのはお天気です。

2015-10-05a (122) (640x426)

週間天気予報では11日(日)は、「晴れ」ではなく「曇り」になっています。

2015-10-05a (238) (640x426)

このままの予報ですと「青空の下の秋の運動会」とはいきませんが、

2015-10-05a (105) (640x426)

雨に降られることもなく、

2015-10-05b (28) (640x399)

そして暑すぎることもない運動会が迎えられそうです。

2015-10-05a (265) (640x426)

あとは、ケガや病気にならないように気をつけて、全員で参加する運動会にしましょうね。

midori05[1]

学校法人 壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141

昨日の虫の正解は

昨日ブログで登場した謎の虫の正体は分かりましたか?簡単な問題だったのでみなさんは正解したと思います。

2015-10-02b (6) (640x426)

一応念のために正解は、『テントウムシ』でした。(本当はナナホシテントウの画像をお見せしたかったのですが、今日見つけられたのは↑このナミテントウでした。)

テントウムシは漢字で書くと『天道虫』となります。太陽に向かって飛んでいく習性から、太陽神を表す天道となったそうです。

2015-10-02a (9) (640x416)

子どもたちが大好きな虫の話をしたいところですが・・・。

2015-10-02a (88) (419x640)

今日は『天道』はなく『転倒』のお話です(笑)。

2015-10-02a (118) (640x413)

昨日は自転車で転倒し、湿布を貼った私の顔を見て『それどうしたの?』との質問攻めだったのですが・・・。

2015-10-02a (153) (640x419)

一夜明けた今日になると子どもたちのセリフが変わりました。

2015-10-02a (167) (427x640)

『園長先生 自転車で転んだんでしょ ママが言ってた!』

みなさん、ブログの文章も読んでくれているのですね。今朝は何人もの子どもたちにそんな内容のことを言われました(笑)。

2015-10-02a (141) (640x409)

保護者の方と子どもたちに恥を晒した園長でした(笑)。みなさま良い週末をお過ごし下さい。

※ 園長先生は、補助輪がなくてもちゃんと自転車に乗れます。

midori05[1]

学校法人 壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141

転倒ではなく天道

自転車で転倒して強打したところが痛みますが『転倒』ではなく『天道』のお話です。

2015-10-01a (326) (640x418)

『えんちょうせんせい!何かいる!!』と子どもたちからの報告、何やら大発見のようです。

写真では分かりませんが、ある虫のサナギを見つけたようです。

さて、それは何という虫でしょうか?

2015-10-01a (4) (640x426)

コナラの木の葉に黄色い卵があります。その虫の卵です。

2015-10-01a (9) (640x426)

これが卵からかえった幼虫の姿です。結構グロテスクですね。

2015-10-01a (26) (640x426)

そしてサナギとなり成虫になります。↑これがサナギの状態ですが、成虫の特徴の黒い点がこの状態の時でも見てとれます。

2015-10-01a (33) (640x407)

成虫の姿は公開しませんが答えは分かりましたよね?

今、園庭ではこの虫の卵から成虫までの姿を見ることができます。探してみてくださいね。

midori05[1]

学校法人 壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141