月別アーカイブ: 2015年9月

3D 紙芝居

昨日のお話しです。

2015-09-09a (32) (640x426)

月曜日から雨続きの幼稚園です。当然、園庭では遊べません。

ちょっと退屈?

2015-09-09a (35) (640x426)

昨日、年長のお姉さんたちが退屈なお友だちのために(?)余興をしていました。

2015-09-09a (36) (640x426)

お客さんも大勢いて大盛況のようです。

2015-09-09a (33) (640x426)

子どもたちが、段ボール箱を舞台にして手作りのお人形を使いお話しを演じてくれています。

2015-09-09a (37) (640x426)

手作り人形を糸で吊るし上から動かします。上の穴から雪を降らせたりと演出もしているんですよ。いわゆる『人形劇』なんですが、黄色の看板に『かみしばい』と書いてありますから何と言おうと紙芝居なんです(笑)。現代風に言えば3D紙芝居ですね。

2015-09-09a (34) (640x426)

ちなみに、出張公演も行っていました。至れり尽くせりのお姉さんたちです。

midori05[1]

学校法人 壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141

コバトン2

『きっと見つかる私の幼稚園 発見プロジェクト』昨日は、埼玉県の私立幼稚園合同就職説明会2日目でした。

2015-09-08c (61) (640x426)

9月7日・8日 両日とも生憎の雨でしたが、それでも多くの学生さんたちが来場してくれました。ありがとうございました。

初開催、平日、雨という三重苦でしたが、来年度につながる大成功であったと思います。

2015-09-08c (68) (640x426)

学事課、事務局、実行委員のみなさま、2日間お疲れ様でした。これで各々、本来の業務に戻れますね(笑)。

midori05[1]

学校法人 壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141

コバトンと説明会

昨日、埼玉県私立幼稚園連合会が主催する合同就職説明会が行われました。(7日東部・南部地区 8日西部・北部地区)

2015-09-07a (19) (640x404)

本園からも森先生、守屋先生が担当として参加です。

2015-09-07a (102) (640x426)

今回の合同就職説明会は、初の試みとなります。実行委員長の森の詩幼稚園の若山先生を中心に実行委員の先生方の協力で進められました。

私も実行委員の一人として微力ながらお手伝いをしてきました。

2015-09-07a (2) (640x426)

2015-09-07a (23) (640x426)

2015-09-07a (50) (640x410)

2015-09-07a (111) (640x401)

ご来場してくれた学生のみなさんをはじめ、参加幼稚園の先生方、ありがとうございました。

今日は、西部・北部地区の説明会となります。実行委員の先生たちはあと一日がんばりましょうね!

midori05[1]

学校法人 壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141

帰ってきました。

夏休みの休暇を終え、ただいま帰ってきました。 えっ 誰がって?

2015-09-05a (3) (402x640)

幼稚園の玄関の前に飾ってあった「ゾウ・ワニ・ウサギ」がきれいに塗り直されて戻ってきました。長い夏休みでしたね。

2015-09-05a (12) (640x426)

ごく一部の保護者の方の間では、この場所に私の銅像が建つという噂があったようで・・・。そんな恥ずかしいもの絶対に建てませんよ(笑)。

midori05[1]

学校法人 壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141

グラっときたら【避難訓練】

災害はいつ起こるか分かりません。それが保育中であろうと天災には関係ありません。

今日は全園児合同の防災訓練を行いました。

2015-09-04a (75) (640x426)

何気ない保育中の風景です。そこへ地震発生の放送が流れます。

2015-09-04a (76) (640x422)

先ずは、揺れがおさまるまでは安全な場所へ・・・。そう、机の下ですね。

2015-09-04a (83) (640x426)

春先からクラス単位や学年単位で避難訓練をしています。夏休み明けでも子どもたちはしっかりと対応ができているようですね。

2015-09-04a (91) (640x414)

揺れがおさまったら防災頭巾をかぶって避難行動となります。先生のお話しをよく聞いて落ち着いて行動しましょう。

2015-09-04a (102) (640x426)

今日の訓練では、しゃべり声も聞こえず走り出すこともなく静かに行われました。

子どもたちの笑い声や歌声、そして園庭を走り回る姿が幼稚園の日常ですが今日だけは特別です。

2015-09-04a (110) (640x418)

地震や火事はとても怖いことです。大人だってそう思います。子どもならなおのこと怖いでしょう。だけどそんなに怖がらないで!今日の訓練通りに行動すれば安全は守られますからね。

midori05[1]

学校法人 壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141