最初に言い訳をしておきます(笑)。
ここ最近忙しいんです。でも写真は撮りました。
文章を書く時間を費やしているとブログが更新できなくなってしまうので今日もコメントは控えさせていただきます。
年中組さんたちの制作の様子です。
ろくなコメントを書かないショコラブログは雑ですが、子どもたちの制作はとても丁寧でした。
学校法人 壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141
昨日、全埼玉私立幼稚園連合会が主催する新規採用教員研修が浦和の埼玉会館大ホールでおこなわれました。
今年度最後となる10回目の研修です。東、西、南、北の4ブロックの先生たちが集まります。
世間では3連休ということですが、先生たちは勉強ですね。
受講する先生だけでなく運営にあたる理事、教研委員の先生方も休日返上となります。
左から戸田東幼稚園の金子先生、与野愛仕幼稚園の小山先生、桂愛幼稚園の大島先生です。
1年間の運営協力ありがとうございます。来年度もまたよろしくお願いします。
2つの講義の後、閉講式となりました。
受講生の先生方1年間たいへんご苦労様でした。これからも絶えず学び、スキルアップをしてください。そして子ども一人ひとりに寄り添える保育者になってくださいね。
学校法人 壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141
今日から一日保育開始です。
年少組さんたちのお部屋をのぞくと制作活動中のようです。筒状にした折り紙に紙テープを2本付ける簡単な制作です。 ???
さて、これは何でしょう?
子どもたちは制作が終わると凧を手に持ち園庭へ!
自分たちで作った凧を持ち園庭を走り回ります。
走らなくてもタイミングよく風がふいていれば、自然と凧は揚がるのですが・・・。
そんなに都合よく風はふいてくれません。
それならやっぱり走るしかありませんね。
『凧揚げって楽しいけど疲れるね!』と子どもたちが言っていました(笑)。
学校法人 壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141