最後の運動会練習

運動会本番が近づいております。

今日が運動会練習最後となるので、どの学年も気合を入れて運動会練習に励んでいます!

ということは、ありません!

今日の年少組さんたちは「手のひらを太陽に」のお遊戯だけです。

年中組さんたちは、かけっこの練習を1度して、その後はお遊戯でお終いです。

練習のやりすぎは良いとは思いませんので、もう十分です。

子ども達のモチベーションを大切にしたいですよね。

年長組さんたちは、組体操とリレーの練習を1回づつ行いました。そしてこの後は・・・。

ここ最近連日行われている『逃走中』のゲームが始まります。

※『逃走中』とは某テレビ番組のアレです。

逃げるのは子ども達!ハンターはもちろん担任の先生です。今日はテレビのハンター同様にサングラスをかけて追いかけます。(私は知らなかったのですが昨日、M屋先生が『今日は100円ショップに行って帰ります。』と言っていましたがサングラスを購入するためだったんですね。)

初期の頃は、年長の子ども達全員VS担任の先生でしたが

【元野球部ハンター】

昨日から別のハンターも放出されるようになりました。

【元陸上部ハンター】

運動会の練習以上に、逃げる子ども達と追いかけるハンター共に熱が入り体力を使います(笑)。

きっと運動会が終わってもこの遊びは続くのでしょうね。(私も昨日、今日とハンターとして子どもたちを追いかけましたが、明らかに加齢による体力の限界を感じます。)

midori05[1]

壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141

中秋の名月は?

今日から10月です。幼稚園では衣替えになります。

久しぶりの赤いブレザーと思ったら、今年度は新型コロナウイルス感染予防のため6月スタートだったので新入園児さんたちは入園式以来のブレザーということになります。ということは、進級児さんたちは今年度初ということですね。

そして今日、10月1日は「十五夜」になります。9月半ばから今日までお月見の飾りが玄関に置いてあったんですよ。

今夜の中秋の名月を期待しておりますが、朝は雨が降りましたね。すぐに止みましたので今日も年長さんたちに手伝ってもらって外遊びができました。

年長さん、ありがとうございました。

その後は、雨が降ることなく外遊びを満喫出来ました。

さて、今夜の中秋の名月は見られるのかな? 今現在、少し雲があるようですが天気は晴れです。ご家族で夜空を見上げてみてください。

midori05[1]

壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141

寒く暑い今日

今週は秋晴れが続きます。

寒いような暑いような涼しいようなそんな陽気ですね。

それもそのはず、今日の気温差は10度だそうです。

最低気温15度は寒いですよね。

そして最高気温25度は暑いです。

気温の変化が激しい時期です。体調を崩さぬようお気を付けください。

midori05[1]

壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141

本日2本目

今日の子どもたちはこんな遊びをしていました。

カマキリの写真を撮る前はこんな写真を撮っていました。

今日、カマキリのブログをアップしたので終わろうと思っていたのですが・・・。

週末に「今週の写真」ということで掲載しぃようかと思っていたら

土曜日は運動会準備で日曜日は運動会でした。

非公開でお蔵入りするところでしたが、今日2本目のブログに掲載いたします。

midori05[1]

壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141

【閲覧注意?】珍しい光景を目撃!

今日珍しい光景を目撃しました。

子どもたちと先生が上を見上げ虫等に注目しているシーン。ショコラブログではこんな光景は珍しくありません。

しかし、今日見上げていたものの正体は・・・。

カマキリの共食いの光景です!

カマキリのメスがオスを食べるということは、昔から言われていたことなので知識としては知っていましたが、目の当たりにしたのは初めてです。

カマキリの共食いに関しては定説が様々あるようですが、産卵前の栄養補給というのが一般的ですね。今日は私自信凄い体験学習をしました。

midori05[1]

壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141