年中組 栽培開始

今日の年中組さんたちは野菜の栽培を始めました。

ゴールデンウィーク前に年長組さんたちがミニトマトを種から育て始めましたが、年中組さんたちは苗から育てます。

先ずは年長組さんたちと同様に土運び

自分の体重より重い土を苦労して運びます。野菜作りって大変ですね。

年中組さんたちが育てるのはキュウリです。苗を触った感想は「ざらざら」「ちくちく」だそうです。さて、収穫時のキュウリの感触はどうなるかな?

年中組さんたちはクラスの共同プランターで野菜を育てますが、プランターに土入れをする前に土の感触を感じてもらいます。

土の感触の感想は、「ふかふか」「布団みたい!」だそうです。面白いことを言いますね。苗にとっては本当に布団なのかもしれません。

それでは苗を布団の中へ

おやすみなさい?なのかな?

寝る子は育つと昔から言うように、苗も大きく育ってもらいたいですね。

midori05[1]

壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141

またお休み

今週は2日間登園してまた明日からお休みです。

子どもたちが、ゴールデンウィークの長期のお休みで幼稚園生活のリズムを崩すかな?っとも思っていましたが・・・。

そんなことはなかったようです。

きっと、お休み中も規則正しい生活を送ってくれていたのだと思っています。

また、2日間お休みとなりますが、健康、安全に留意した規則正しい生活をお願いいたします。

midori05[1]

壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141

ピカーっと太陽

ゴールデンウィークはいかがお過ごしだったでしょうか?コロナ禍2年目のゴールデンウィークでしたから、皆さんそれぞれ工夫をされお休みを過ごされたことと思います。

お休み中はそんなに晴天続きではありませんでしたが、今日は見事に晴れました。

そして気温も上昇! 最高気温は25度に達したようです。

もう「夏」って感じですね。

今朝のニュースで沖縄、奄美地方が早々に梅雨入りしたとか・・・?関東の梅雨入りはまだ先でしょうが、梅雨が過ぎれば本格的に夏が到来しますね。

midori05[1]

壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141

採用!

さいたま市私立幼稚園協会主催の合同就職説明会のポスターが完成しました。

また、写真を採用していただきました。私は毎日子どもの写真を撮っているので、幼稚園関係の冊子等に掲載依頼されることが多いのですが、何度採用されてもうれしいものです。私にとって記念になります。

該当園児の保護者の方からも『ありがとうございます。記念になります。』と言っていただきました。

midori05[1]

壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141

子どもの声と

明日から大型連休に入りますが、お休み前の今日のさいたま市は、晴天です。

連休前に園庭で思いっきり遊んでいます。子どもの遊ぶ姿はいつもの光景ですが、今週初めからちょっと変化が・・・。

子どもたちの遊ぶ声に交じり、今年もまたあの声が聞こえてきました。

先週のお休みの時に幼稚園の隣の田んぼに水が入りました。声の正体はカエルです。まだ姿を現していませんが今年もカエルの季節が来ましたね。

今、子どもたちの興味は園庭の隅にあるサクランボの木です。

赤い実を付けました。小さいサクランボですが、味はしっかりしていましたよ。

サクランボが終わると今度は桑の実の番ですね。まだ緑色で食べることはできませんが、子どもたちのお楽しみの一つです。

春の幼稚園では小さな虫や植物で子どもたちの驚きや喜びを刺激してくれます。

明日から大型連休です。今現在行楽はなかなか難しい状況ですが、休み中も子どもたちの驚きや喜びを刺激する体験ができると良いですね。

それでは、良いゴールデンウィークをお過ごしください・・・。で終わろうと思ったら緊急追加です。

本日の預かり保育の時にカエルが発見されました(笑)。今年度初となる1号カエルです。これからどんどん出てきますね。

それでは皆様良い休日をお過ごしください。

midori05[1]

壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141