外へ出よう!

太陽がサンサンという天気ではありませんでしたが・・・。

雨が上がり、今日は外で遊べます。

さあ、園庭で遊ぼう!

暦の上ではもう春です。徐々に寒さが和らいできたかな?

midori05[1]

壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141

久しぶりの幼稚園

今日は久しぶりの幼稚園です。

先週まで、登園自粛要請にご協力いただき、さらに創立記念日を含めての4連休だったので本当に久しぶりに沢山の子どもたちと会えました。

一応今日から登園自粛は解除となりますが、新型コロナウイルスはまだ収束しておりませんので今週は半日保育です。

保護者の皆様方にはご迷惑をおかけしますが県内、市内の陽性者数を鑑みながら保育を行いたいと思っております。

おそらく、登園自粛期間中は外で思いっきり遊ぶといったことができなかったと思い、今日は思う存分外で・・・。

と言いたいところでしたが、生憎の天気でしたね。

今週は半日保育で、あっという間に時間が過ぎてしまいますが、限られた時間の中でも充実した遊びを展開していきましょうね。

midori05[1]

壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141

春宣言!

「はるのうみひねもすのたりのたりかな」と全て平仮名で書くとまるで呪文のようですね。埼玉県に海はありませんが皆様ご存知、春の俳句です。

なぜ突然春の俳句かというと、今日から「春」なのです。なぜ突然あの俳句かというと、私が知る春の俳句はあれぐらいしか思い浮かばないからです(苦笑)。

昨日は節分。字の通り季節の分かれ目です。春から冬へ

今日は「立春」です。

春といってもまだまだ寒いのですが・・・。

春の俳句は1つしか思いつきませんでしたが、もう一つ頭に浮かんだのは、「春眠暁を覚えず」です。

この漢詩の意味は「春の夜は心地よくて日の出を忘れ寝てしまう」だったかな?ちなみに私が今朝起きた時間は、4時20分!起きたくて起きたのではなく勝手に目が覚めたのです。もう完全に老人です・・・。

midori05[1]

壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141

北北西に

今日は2月3日・・・。

皆様ご存知の通り今日は「節分」です。

今年の恵方は、「北北西」ということで、園庭から見るとこの方角です。

今現在、登園自粛要請中なので、全園児が揃っていません。過日、園相互メールでお知らせした通り、伝統文化の継承として後日、皆がそろったところで豆まきはしましょうね。

私の子どもの頃は、恵方に向いて恵方巻を食べるという風習はありませんでしたね。皆さんはお家で食べるのかな?

恵方の話をしていたら、今日の職員のおやつに恵方巻が出てくると勘違いした先生がいましたが・・・(笑)。出ませんよ!

midori05[1]

壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141

建設中

昨日の埼玉県内の陽性者数が、5,315名だったそうです。特に今のオミクロン株は子どもたちへの感染拡大が多いように感じられます。大人も子どもも十分に気を付けてください。

先週、年少組・年中組さんたちの作品展共同制作をお伝えしましたので、今日は年長組さんたちの制作風景の振り返りです。

毎年直前まで何を塗っているのか?

何を作っているのか?皆様にわかりづらくお伝えするのですが・・・。

今年は制作風景を時系列にしてお伝えいたします。

年長さんたちが作っていたのは大木!

そして家のパーツです。

何日かに分け徐々に作り上げていきます。

大木が完成!

そして家のパーツ一つひとつも完成です。これを組み合わせると・・・。

ツリーハウスが出来るんです。他にもまだパーツがあるので、それを全て取り付ければかんせいですね。

midori05[1]

壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141