興味関心好奇心探求心

子どもたちが見つける毎日の発見

大人にとっては小さなことでも子どもたちにとっては、大きな驚き、それは大発見です。

子どもの興味や関心 好奇心や探求心 大人にとっては些細なことかもしれませんが、子どもたちにとってはとても大切なことなんですよ。

midori05[1]

壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141

気付いたかな?

2学期が始まりはじめて朝から晴れとなりました。

朝から園庭で遊べるのですが、園庭に出て気付いたかな?夏休みが始まる前とちょっと景色が違うはず。

夏休み前は緑色の田んぼでしたが、今は稲穂の黄色い田んぼです。昨日から稲刈りが始まったようで手前の稲穂はなくなってしまいましたが・・・。

皆が何気なく遊んでいる園庭ですが、季節の移り変わりの変化が起こっています。

子どもたちが集める虫や葉っぱ、そして肌で感じる気温、風、耳をすませば虫や鳥の声等

子どもたちの遊ぶ環境の中に季節の変化があふれています。

園舎の周りを田んぼに囲まれている環境ですから、ここでしか味わえない季節を感じてもらいたいですね。

midori05[1]

壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141

やっぱり雨

天気予報通りでしたね。

やっぱり今日も雨となりました。

2学期が始まりまたすぐにお休みとなりますが、体調管理に留意してよい週末をお過ごしください。

midori05[1]

壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141

夏休みが終わり

夏休みが終わり今日から2学期です。夏休み最後の3日間ブログが滞っておりましたが、お休みをしていたわけではありません。

他市にある幼稚園の公開保育をコーディネーターとしてお手伝いしていました。何度かコーディネーターとして他園におじゃましているのですが、昨日はそこの幼稚園の先生方から感謝のコメントを頂きました。コーディネーターの資格証をもらった時よりうれしかったですね。

私の夏休みは研修会の運営や他の業務で終わりましたが、子どもたちは充実した夏休みを過ごせたようです。

子どもたちの様子を撮りにお部屋をまわっていると夏休みの思い出を語ってくれました。

さあ、今日から2学期! 今日からまたたくさんのお友だちと一緒に過ごしていきましょうね。

2学期初日は雨となり室内遊び、本当は雑草が生えた園庭で虫探しする姿を期待していたのですけど・・・。

今日は2学期初日ということで半日保育だったのですが、午後からは雨が上がり後発で降園するお友だちや預かり保育のお友だちには園庭で遊ぶチャンスができました。期待通りの姿にうれしさを感じます。

2学期が始まりました。今日のように暑い日から徐々に涼しくなりそして寒さが厳しくなるまでの長い期間の2学期です。移り行く季節を感じながら様々な経験や体験をしていきましょうね。

midori05[1]

壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141

秋が近づく?

最近は強烈な暑さの日が減りましたね。そういえば3日前が処暑でもありました。

夏休みの預かり保育のお楽しみにプール遊びがありますが、今日午前中の気温が上がらず入水できませんでした。

そんな時って園舎の裏の園庭で遊んでいたりします。土埃がたたないようにとクローバーでグランドかがーしましたが、今現在は雑草だらけの状態です。今やもうお目にかかれないような昭和の空き地って感じですね。

9月に入ればここも草刈りをして運動会の練習をしたりするので、こんな状態で遊べるのはあと少しとなります。

午後は気温が上がりそして水温も上がり入水できました。

猛暑が続いた時と比べ水は冷たく感じるでしょうね。秋はもうそこまできているのかな?

midori05[1]

壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141