その他」カテゴリーアーカイブ

幼稚園の先生たちなんです。

今日は日曜日なのですが・・・。

先生たちと共にペンシルバルーンをしてきました。

先月の初めにもピエロの格好をして出かけましたが、今日は違う地域の子どもまつりに行ってまいりました。

こんな格好をして園外でペンシルバルーンをやっていると誤解を受けますが、私たちは幼稚園関係者です。

midori05[1]

壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141

みんなと一緒に過ごした時間

明日は卒園式、みんなの旅立ちの日です。旅立ちを前にあの頃を振り返ってみましょう。

入園式、君たちが大宮みどりが丘幼稚園の子どもたちになった日です。ここから一緒に幼稚園生活が始まりました。

ワクワクドキドキの幼稚園だけど不安いっぱいでしたよね。

みんなが不安なく幼稚園って楽しい!と思える日が一日も早く来ないかなと先生たちは願っていました。

お家に帰りたい!と泣いているお友だちもいましたね。

先生たちはみんなの笑顔をまっていました。

たくさんのお友だちと笑顔で遊んでくれる日をまっていました。

先生やお友だちと過ごすうちに君たちは毎日楽しいことを見つけ遊ぶようになりましたね。

いろんななことを経験し、いろんなことに挑戦し、

みんなは体も心も大きく成長しましたね。

幼稚園で共に歩んだ道、幼稚園で共に過ごした時間、それは共に共有する思い出です。

みんなと共に過ごした時間はみんなの宝物、そしてそれは先生たちの宝物です。

たくさんの思い出をありがとう。たくさんの感動をありがとう。たくさんの宝物をありがとう。

もうすぐみんなは小学生、旅立ちの日にさようならとは言いません。いってらっしゃい大宮みどりが丘幼稚園の子どもたち。

midori05[1]

壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141

学びに挑戦

今日幼稚園はお休みなのですが、先生たちは研修会に参加してきました。

全埼玉私立幼稚園連合会南部ブロック主催の保育実践研究協議会です。

毎年行われる研究協議会ですが、今年はY井先生が問題提起者として学びに挑戦いたしました。

自園の事例をもとに東京成徳短期大学の大澤先生に指導助言をいただきました。夏の幼児教育実践学会に続きまたお世話になりました。大澤先生には心より感謝申し上げます。

研修会の参加は大きな学びになりますが、今回は問題提起者のY井先生はもとより自園の先生たちにとって、とても深い学びになりました。

midori05[1]

壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141

疾風

今日は年長組さんの園外保育の日・・・。

だったのですが、ご存知の通り今日は朝から強風となりました。

たかが風くらいと思うかもしれませんが、風通しの良い園庭では強烈です。

きっと秋ヶ瀬公園でも同じでしょうね。

これからさらに風が強くなると予報がでていますので、今日の年長組さんたちの園外保育は延期といたしました。

風のことを考えなければ良い天気なのですが、残念です。次回延期日に期待しましょう。

midori05[1]

壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141

さよならバルーン

先日、ペンシルバルーンを消費したので今日注文しようと思ったところ・・・。

私が長年使ってきたQ社のバルーンが生産中止になっていました。どうやらQ社が倒産したみたい?

30年近くこのブランドでバルーンを作っていたのでショック大です。Q社のバルーンはとても品質の高い商品で、ひねった時の張りが気に入っていたのですが・・・。

3月後半にまた地域の催しでペンシルバルーンをしに行きますので、その時までには品質の高いメーカーを探しておきます。

midori05[1]

壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141