行事」カテゴリーアーカイブ

成長の威力を知れ

今日は年長組の保育参観の日です。

年長児の保育参観ですから幼稚園生活最後の参観ということにもなります。入園以来コロナ禍で思うような保育参観が出来ませんでしたが、最後は例年通り年長児VS保護者の方々のドッチボール対決です。

昨日から「大人たちには負けない!」と闘志を燃やしていた子どもたちです。

ボールの威力で子どもたちの成長を感じてください。

保護者の皆様、今日はご参加ありがとうございました。親子で楽しんだ幼稚園での思い出として心に刻んでいただければ幸いです。

midori05[1]

壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141

ありがとう!お兄さんお姉さん

今日は年長さんを送る会が行われました。

年少さんや年中さんたちにとって年長さんは大きな目標です。

今日はいつも優しく接してくれた年長さんたちに感謝を込めての送る会です。

年長さんは幼稚園での最高学年としての自覚を持ち手本になるようにと行動し、年中、年少さんたちは、そんな姿を憧れの目標として行動を真似ます。3歳、4歳、5歳とが集まる幼稚園ですが、他学年同士が関わりを持つことに重要な意味があります。大人になれば些細な年齢差ですが、子どもたちにとっては大きな年齢差です。お互いが共に学び合っているのです。

3学年が共に関わり共に遊べるのは今日を含めてあと13日間です。子ども時代を大いに楽しんでください。

midori05[1]

壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141

いつ行くの?【年少組】

年少組さん お待たせしました!

今日は秋ヶ瀬公園へ遠足です。

先週、年長さん年中さんが秋ヶ瀬公園へ出かけて行ったので、待ちに待った秋ヶ瀬公園です。

年少さんたちにとって2度目となる秋ヶ瀬公園ですが、5月のデビューの時は途中で雨が降ってきたんですよね。

今日は5月の時とは違いホールではなく空の下でお弁当を食べることが出来ました。

年少さんたちにとって2度目となる秋ヶ瀬公園でしたが、若干まだ公園=遊具というイメージがあるようです。今日の経験を年中さんになった春の秋ヶ瀬公園で生かしてください。どんな遊びの成長がみられるか楽しみですね。

midori05[1]

壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141

2023年2月のお誕生会

今日は2月生まれのお友だちのお誕生会がありました。

今月の主役たちの登壇です。

たくさんの祝福をもらいましょう。

お誕生日おめでとうございます。これからも健やかに成長してくださいね。

midori05[1]

壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141

秋ヶ瀬で進化?強化?【年中組】

今日の年中組さんたちは秋ヶ瀬公園へ出かけていきました。

天気は申し分なく快晴です。

今日は気温が低くなると予報では出ていましたが・・・。遊んでいる分にはあまり気になりませんでしたね。

年中組さんたちは5月にも秋ヶ瀬公園に来たことがあります。

あの時のこと覚えているかな?春と冬では同じ場所でも景色が変わります。

そして景色だけでなく子どもたちの遊び方も変わったかと思います。

遊び方といっても春のヘビイチゴ集めから冬の落ち葉遊びに変わったという意味ではありません。

経験を重ね遊び方の意欲や遊びの見つけ方が変化したことと思います。

年中組さんたちは進級し春にまた同じ秋ヶ瀬公園に訪れます。

その時はまた、今日と違った変化か見られることと思います。進化?強化?子どもの成長って見ていてうれしくなりますね。

midori05[1]

壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141