行事」カテゴリーアーカイブ

手掘りじゃが

今日は晴れました! 先日雨で延期となりましたが、今日はじゃがいも掘りに出かけます。

土の中からじゃがいもを掘るって、初体験の子もいるかと思います。

砂場では遊ぶけど・・・。野菜の栽培で土には少し触れたけど・・・。

今日はしっかりと土と触れ合ってもらいます。

当然ですがじゃがいもは土の中です。

一生懸命に土を掘らないと出てきません。

一生懸命掘り起こせば土の中からゴロゴロとじゃがいもが姿を現します。

手で掘るのは大変だけど、じゃがいもを掘り当てると嬉しいですね。

じゃがいもはお店で買えるけど、この笑顔は買ったじゃがいもでは得られません。

機械で掘るのは簡単だけど、自分たちの手で掘り当てたから価値がある。そしてそのじゃがいもはいつも以上に美味しいはずです。

midori05[1]

壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141

今日は一緒に

今日は保育参観がありました。

参観といいましたが、正確には保育に参加です。

年中組さんたちはお家の人と一緒に外で体操です。

年中組さんたちが外で体操をしている時年少組さんたちは・・・。

お部屋の中でお家の人と一緒に制作活動です。

年中さん年少さんの参観が終わると、今度は・・・。

年長組さんたちの参観の時間となります。

今日はご参加ありがとうございました。わずかではありましたが、子どもたちと共有した時間を過ごせたかと思います。幼稚園で過ごした共有の思い出となってくれたなら幸いです。

midori05[1]

壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141

何もない、何かある、いっぱいある

今日の年少組さんたちは園外保育に出かけました。向かった場所は秋ヶ瀬公園です。

今年度初めて秋ヶ瀬公園へ訪れる年少さんたちですが、「公園」ときいて期待するのはやはり遊具だったようですね。

子どもたちが遊ぶのは何もないこの森です。 さて、どうします?

あれなんだ? これなんだ?

遊具はないけど何かある。

集めてみよう! 拾ってみよう!

そんな気持ちが遊びのきっかけになるのではないでしょうか。

そのきっかけが子どもの遊び力を高めていくのだと思っています。

暑い日でしたが、子どもたちは日影が多い涼しい森の中で探索や採取を楽しんでいたようです。

昼食後は広大な原っぱで

年少さんたちにとって秋ヶ瀬公園はどうだったかな? 何もなかったよね。だけどいっぱいあったよね。皆は見つけられたかな?

midori05[1]

壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141

2025年5月のお誕生会

今日は5月のお誕生会を行いました。

主役たちが登壇します。

それでは、皆から祝福をしてもらいましょうね。

皆さんお誕生日おめでとうございます。これから健やかに成長を続けてくださいね。

midori05[1]

壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141

ホーホケキョと鳥の声

今日の年中組さんたちは秋ヶ瀬公園へ出かけました。

とても良い天気です。遠足日和ですね。

到着早々耳をすませば鳥の声が聴こえます。 ♪ホーホケキョと鳴いていました。

とても良い環境ですね。

さて、この環境の中で子どもたちは何をして遊ぶのでしょう?

この豊かな環境の中で子どもたちは何を感じるのでしょうか?

自然で遊ぶ子どもたちは何が育つのでしょうか?

ここはリアルな自然の世界です。

全ての感覚を使って感じ取り遊んでもらいたいと思っています。

今日は草木が緑に覆われ、鳥の声もたくさん聴けました。今度来るときは・・・?自然の変化に気付いてくださいね。

midori05[1]

壽泉学園 大宮みどりが丘幼稚園
〒331-0057 埼玉県さいたま市西区中野林436-1
TEL 048-624-4141